2016年7月14日木曜日

七夕ゲーム大会

7/6(水) 七夕ゲーム大会
今年の七夕まつりは、ばばぬき(トランプ)・アルゴ・かるた・花札・かるたのお5種目のどれかに参加。お正月みたいですがいいのです。子ども達が決めたのだから・・・かるたは2日前ぐらいから自分たちでつくりました。男の子チームはTVゲームのような冒険の世界にのめりこんだすごろくでした。女の子はワープ・もどりといろいろ考え1年女子が学童玄関コーナーに6回も立ち寄り(やばい!泣くかも!)と心配した指導員でしたが、皆で笑い飛ばしゲームを楽しんでいました。自分達で作ったゲームはやっぱり楽しかったです。
七夕当日7/7
何年かぶりの晴天!「今日はおりひめさまとひこぼしさまは、夜会うことができるね~」と指導員 Nちゃん「地上では雨でも星は雲の上だから雨はないから毎年会えていたんだよ!」「そうか!よかったね~!会えて」・・・・「とにかく今日は晴れだから部屋に飾っていた七夕飾りを外に出そう!」と子ども達といっしょに外に出しました。
Kちゃん「え~今日はそーめんないの~?」「ごめん~!その予定だったけど時間が無くなっちゃって今日はないの~!」指導員 毎年ソーメンを食べていたので子ども達の中で定着していたことに嬉しい指導員でした。細く長~く生きようよ~!


2016年7月1日金曜日

キャンプに向けて

キャンプに向けて                                           
3年生以上で上級生会議をし、栞づくりを始めました。
きゃんぷに竹のお箸をつくって持っていく為まずは竹をノコギリで切らなくっちゃ!♪子ども達はノコギリで竹を切るのが大~いすきです。まずは5年の学童長男K君。とっても綺麗なホームで、上手に竹を切る、「5年もやってればな~!」と自慢げな一言。見ていた下級生がオレも・俺もと順番で竹を切る。竹を切るだけで盛り上がる。上級生がお手本になると学童だな~とおもいます。でも残念ながらこの竹は細くて箸にはなりませんでした。仕方なく昨年上級生が作った流しそうめん用の竹を切って箸づくりをしました .今年は流しソーメン出来ないかな~困ったな~?また子ども達と何か方法ないか考えよう~!

箸作り
やはりまずは上級生から作り始めます。右手に小刀を持って左手に軍手をして、左の親指で小刀を押し出して・・・少しづつ鉛筆をけづるように竹を削り箸の形にします。次に目の粗い紙やすりでけづり、次に目の細かい紙やすりで削ります。5年のYちゃんの箸はつるつる・フワフワ・そして吸い付くような手触りに仕上げました。それを見た下級生俄然競争心に火が付き「Yちゃんの箸を越えるゾ~!」と頑張っていました。おもしろいのはYちゃんの妹のY2ちゃん「今年の箸の1番はやっぱりお姉ちゃんだね~!」と妹が1番うれしそうでした。