2011年12月21日水曜日

クリスマス会

今年は、英語でクリスマスソングを歌った後、いつもより豪華なおやつを食べて、ステレオゲームをし、クリスマスプレゼントのくじ引き&プレゼント交換をしました。

(学童のクリスマス会は初参加の1年生、「ごうかなおやつ?」、私「ケーキだよ!あっ、みんなには内緒だよ!」…そのあと「ごうかなおやつってケーキのことだよ。」ってこっそり情報交換していました(笑)クリスマス工作でリースも作って、みんなでプレゼントも買いに行って気分が盛り上がります♪)

今年のケーキはN指導員のアイデアで地域作業所で作ってもらったカップケーキに各自でフルーツや生クリームをトッピング。その他、フライドチキン、フライドポテト、コールスローサラダ、ジュース、お菓子。指導員の話も全く聞こえていないという様子で黙々と食べている子ども達…。
ステレオゲームはKaちゃん、Keちゃん、Aくん、Haくん、助っ人で4年のKaちゃんとToちゃんが手伝ってくれました。Noくん、Aちゃん、Yoくんがクイズに正解!私「耳がいいね!!」正解した本人達が1番ビックリ!!
最後にお待ちかねのプレゼントくじ引き&交換。Yuちゃん、Koちゃん、Siちゃんが司会進行を務めました。
プレゼント交換の様子をインタビューしました。
私「何が当たった?」Koちゃん「おもしろ消しゴム、カードのお宝箱」Taくんが目ざとく見つけ、カードのお宝箱をとりかえてもらう。Siちゃん「鉛筆削り、Maちゃんと交換してもらったイチゴのシール」Yuちゃん「Siちゃん、Kaちゃんと交換した。ミニーのストラップ、3色のきれいなストラップ」Noくん「アイマスク、誰も交換してくれない〜(後でDくんがとりかえてくれた)」Yuくん「(満足気に)消しゴム。5個入り。」Koちゃん「ポーチ、ノート」Siちゃん「(コマと交換して)ラメペン」Rくん「(嬉しそうに)大きな消しゴム!(Siちゃんが「それ、あんまり消えないよ」と。」Saくんが暗い顔。Riちゃん「誰にもとりかえてもらえなかったの?」とYuちゃんを呼んでくれ、Yuちゃん「おかしが3つなんておかしいから」と別のプレゼントを出してくれた。Saくん、「1番欲しかったもの(マジックトランプ)がもらえた!」と笑顔が戻る。
今、男の子達の間で「消しピン」遊びが流行っているため、プレゼントの中に消しゴムが妙に多かった(笑)ブーブークッションやひっかけチューイングガム、仏壇用の電池で光るろうそくが当たった子もいましたよ(笑)
追伸:今年はサンタが学童に来ました(驚)
(記:Ko指導員)

2011年12月15日木曜日

12月12日

「さつまいものさつまは?」の巻。
先日大好評だった「いもけんぴ」を今日も作りました。さつまいもを揚げているとJu君やってきて「さつまいも〜?食べていい?」と。学童ではよくある光景です。「ただいま〜。」と帰ってきたときにキッチンで何かやっていると「何してるの〜?」「なにこれ〜?」と近寄ってくるメンバーはだいたいいつも決まっています。そして、この子ども達は決まって次に「食べていい?」と来るのです。学童ではお手伝いしてくれた人は味見を兼ねておやつ前に食べても良いことになっています。だから、だいたい「じゃあ、手伝って?」と返します。が、今日はいつもはあまり来ないJuくんだったので「では、問題です。さつまいものさつまとは何県でしょうか?」とクイズを出してみました。味見権をかけてJuくんとそばにいたFuがありったけの知っている県名を懸命に(?)連発しています。でも当たらないのでKo指導員やH指導員に聞きに走ったりしています(ほんとはそれ禁じ手よ)。それでも正解が出ません…。九州にある県だとヒントを出しますが当たらない。「国語辞典にのってるよ〜。」とさらに助け舟を出すと二人で飛んで行って調べています。芋けんぴ
味見権はこうもモチベーションをあげるものでしょうか?そうしてとうとう正解!みごと味見出来ましたとさ。めでたしめでたし。ちなみに学童の芋けんぴはさつまいもの拍子切りを素揚げしただけ。蜜も砂糖もからめていませんがみんな大好きです。

(記:N指導員)

2011年12月14日水曜日

12月13日

先日、SiちゃんとMaちゃんから「みんなに内緒にしてね」と手紙をわたされました。「I(指導員)とKo(指導員)へ、いつもがんばってるね。ごくろうさま。ときどきゲームかってくれてありがとう。いつもえがおでやさしいね。いつもめんどうみてくれてありがとう。いろんな日にいろんなことをやってくれてありがとう。I、カーテン作ってくれてありがとう。Ko、スライムおしえてくれてありがとう。がくどうはとてもいいところだね。バザーもやってたのしいね。本も買ってくれてありがとう。スポーツセンターにつれていってくれてありがとう。SiとMaより」
…こんな手紙をもらったので、元気がモリモリ出てきました!!!とっても嬉しかったから、ブログに載せちゃったけれど、みんなには内緒にしてるからね。
(記:指導員)

大掃除

12月3日に年2回行っている大掃除をしました。高学年のお兄さんが、低学年の子を肩車して、天井掃除!仲睦まじい姿が、なんともほほえましい!
おかげでピカピカになりました!

2011年12月13日火曜日

第二回オープンディ

先週日曜日、12月11日に第二回オープンディを開催しました。4組の方にご参加頂きました。開始早々から、子供たちは、指導員とお兄さん、お姉さんと一緒に似顔絵クッキーを作りはじめ、とても楽しそうでした。Kちゃんは、あまりに年長さんが、可愛かったらしく、抱っこしてあげたりして、ほほえましかったです。早くも四月が待ち通しく、早く来い、来い!新入生!の子供たちです。

12月12日

「地域のケアプラザでデイサービスの人たちの前で、Yuちゃん、Koちゃん、Siちゃん、Kaちゃん、Aちゃんがダンス2曲披露しました。会場のお年寄りから、自然と手拍子が始まり、あちこちから「かわいいわねぇ〜!」の声が。そして、アンコールの声に応え、再び2曲。6人のダンサーズは始まりの自己紹介からBGMセッティング、アンコール対応、終わりのインタビューまですべて自分たちの力で成し遂げました。とっても立派な6人の晴れ姿。学童のみんなやご家族にも是非見せてあげたかったと思います。6人ともステキなひとときありがとう&おつかれさま♪(記:N指導員)」
これまで、バザーや、キャンプ、太尾学童30周年記念パーティーなどでダンスを披露することはあったけれど、ケアプラザで全く初対面の人たちの前で発表するのは初めての体験!!いい緊張感を保って、これまでの発表以上に素晴らしい発表になったようです(「発表どうだった?」と聞いたら、「輝いてた☆」とKoちゃん、いい表情してましたよ。)次は子ども縁日でダンスを披露してくれます。お楽しみに〜♪

裏話…上級生のダンスをケアプラザまで見に行った1〜3年の女の子達。帰り道、鼻歌まじりで踊っているみたいでした(笑)ヒップホップを習っているEちゃん、「Eが練習しているところ、見にこないで〜」と少し心配していました(笑)新年会ではK指導員プロデュースで1〜4年の女の子達が「少女時代」のダンスに初挑戦♪こちらもお楽しみに〜

(記:指導員)

2011年12月9日金曜日

12月4日、鷹取山ハイキング

保護者のAさん、Yさんが今年もハイキングの計画を立ててくれました。今年で3年目になるハイキング、大人10人、子ども9人が参加。当日参加できなかった子どもの中に「行きたかったな〜」という声もありました。Yさんから、感想をいただきました。
「こんな晴天なかなかないってくらい素晴らしいお天気でした。岩あり、鎖あり、クライマーの真似事ありと、子ども達の冒険心も少し満たされたかな?という気がします。皆はりきって歩いていてとても楽しそうでした。」
(記:指導員)

2011年12月2日金曜日

11月30日

★室内遊び
毎年、冬になると流行り出すのが「編み物」シュシュ、マフラー、ボンボン人形など、編み物好きなM指導員が教えてくれています。Yちゃんが作ったマフラー、お母さんがつけていました♪とても素敵なマフラー、よくお似合いです!!
毛糸を使って、あやとりも人気。
そして、久しぶりに「スライム」を作っています。作る過程が面白いらしく、大人気です。
★みんな遊び
毎週月曜日と水曜日は「みんな遊び」を15分程度やっています。「みんな遊び、何にする?」と聞くと、「六むし!!」とTくん。SuちゃんとRiくんがブランコで遊んでいて、みんな遊びに入ろうとしない。あきらめかけたその時、K指導員が根気強く声をかけてくれ、Hくん(Suちゃんのお兄ちゃん)がわざとボールを当てるフリをしてくれ、私「キャーッ!!ボール当てられちゃうよ〜(演技)」。K指導員、Hくんとの見事な連携で、2人をみんな遊びに入れちゃいました(笑)「上級生のボール当たると怖い」と言っていたSiちゃん。6周、ボールに当たらず走りきり、自信に満ちた笑みを浮かべていました。
★横浜市研修会「障がいのある子どもを受け入れるにあたって」受講。講師が養護学校にお勤めの方だったため、具体的な事例として重い障がいをもつ子どもの話が多かった。地域活動ホーム、児童相談所、個別支援学級など障がいのある子供への社会資源が身近にある。次回の研修会ではそういう支援施設との連携の取り方などを学ぶ。

(記:指導員)

11月29日、30日

11月29日
★横浜市青少年育成センタースキルアップ講座『障がいを超えた子どもとの関わり方』を受講。障がいのある子の理解と対応を学ぶ講座だったが、障がいがあるなしに関わらず、子どもとの関わり方を見直すいいきっかけになった。この研修を受けていない指導員ともミーティングの中で、今日学んできたスキルを共有したい。

★クリスマス手芸「リース作り」始まる!!今回はN学童のリースを参考に太尾学童オリジナルリース作りに挑戦。リースの形に切ったダンボールにいろんな形のマカロニを貼って、金か銀のスプレーで色づけして、リボンなどでデコレーションして出来上がり。工作好きなH指導員が試作。そのゴージャスなリースに女の子達の目がキラキラ�一人ひとり、個性のあるリースができるかな?と楽しみです♪
(Sちゃん曰わく。「去年のアドベントカレンダーの方が良かったな〜」去年はお菓子が付いてきたからだそうです(笑)

★新しいボードゲーム購入。多数決で「人生ゲーム」に決定!!事前にKちゃん、Rくんとお店に下見に行き、ゲームの種類を調べ、帰りの会で、ゲームを使った人はきちんとかたずけをすることをみんなで確認をした上で、買ったゲーム。今まで以上に大事に使っています。特に、男の子達が今ハマっています♪
(記:指導員)

2011年12月1日木曜日

街探検ハロウィンスタンプラリー

11月28日
みんなが待ちに待った5、6年の女の子達による『ハロウィン』!!今年は、訪問するお宅が見つからず、どうしようかと思っていたところ、指導員会でT学童が仮装してお店めぐりをしたと聞き、行動的なI指導員が早速、太尾学童周辺のお店などと約束をとりつけてきました!!
ハロウィンといえば「仮装」ですが、女の子達は着たがらない(汗)仕方がないので、班の中で1人ずつ、仮装したい人に着てもらいました♪
子ども達の行く場所ですが、例えば、「5円コピーができて生と協がつくお店」「7と11の店」「冬になると人形のサンタが出てくる所」など13ヶ所。…どこだか分かりますか???
子ども達はわかっていて、ちゃんと13ヶ所まわって学童に戻って来ましたよ♪
地域の方々に温かく見守られ、上級生の女の子達が準備してくれた『街探検ハロウィン・スタンプラリー』無事終了!!

裏話、�〇〇〇屋さんはわざわざ太尾学童のためにサンタを出してくれたんですよ♪
�〇マークのお店では、お礼の挨拶に伺ったところ、「仮装した子ども達、可愛かったですね」と。

11月21日、23日

11月21日
大豆戸小学校が休みのため、朝からたくさんの子ども達が来ていました。ドリルをすませて、元気に床の拭き掃除をやってから、午前中は近くの公園へ。お昼ごはんは注文弁当の子が多く、1年生には少し量が多すぎたようで「もう食べれな〜い」と。すると、育ち盛りの上級生が食べてくれました(笑)
午後から久しぶりに土手滑りに行きました。おとなしく滑っていればよいものを、だんだん気分がのってきて、立ったまま滑ってみたり、ペンギン滑りをしてみたり。しまいに、坂でプロレスごっこになり、さすがに危ないので止めました(笑)空も青く、ポカポカ陽気で、「たこ、作って飛ばしたいな〜」とYくん。次は凧あげしようね!!

11月23日
ベテラン指導員I、私、子ども達で環境エネルギー館の秋イベントに参加してきました。このイベントを企画したアフタフ・バーバンは学童指導員の間で有名な、遊びを創造するプロ集団なのです。
一緒に参加した子ども達もすっかり遊びに引き込まれていました!!「あれ?この遊び見覚えがある…」と思ったら、太尾学童でI指導員が流行らせている遊びでした。「遊びは自分たちのなかにある」というアフタフ・バーバンの考え方、遊びの展開の仕方、アイデア等、興味深いものばかりでした♪

(記:指導員)

2011年11月17日木曜日

11月15日、16日

11月15日
港北お話し会がありました。ノルウェーの昔話『北風に会いに行った少年』『へそもち』『まさかさかさま』
4年生以上の子ども達はお話し会に間に合わず、指導員とカードゲームやあやとりで盛り上がっていました。
お話しを聞いてからみんなで公園へ。ひと遊びして、冷えた体をおやつのコーンスープが温めてくれました。


11月16日
小学校が早く終わったので、みんなで初めてM公園へ。(上級生活の女の子達はハロウィンの企画を立てるため学童に残りました。)片道30分。そこには、ターザンロープやくもの巣型の大きな遊具などがありました♪着くなり、上級生の男の子達は黒曜石拾いに夢中。他の子達は、それぞれ目新しい遊具に飛びついていましたが、みんながハマっちゃったのが「円型のまわる遊具」!!太尾学童の子ども達で小1時間は占領していました(汗)。グルグルまわすと、時々、遠心力で振り落とされる子ども達(笑)。落ちても落ちてもやめられない(大笑)。
近隣の学童の子ども達も遊びに来ていて、1年のMちゃん、Y君は保育園の時の友達と再会して嬉しそうでした。
★黒曜石…黒いガラスのようなつやのある火山岩。石器時代には、矢じりやナイフなどに使われた。

(記:指導員)

2011年11月8日火曜日

11月7日

今年のバザー&こどもまつりでは、舞台の出し物それぞれに上級生のリーダーがついて進行しました。MCも子ども達がやりました♪
今日は、こどもまつりをやった公園でゴミ拾いをした後、ジュース、きなこ餅、フランクフルトで乾杯しました。
「ジャンケン大会をしよう!!」と、I指導員。6年のYちゃん、K君とジャンケン、勝ったらおやつのお代わりを2つ、負けても1つもらいました。今日は習い事があるのに、学童に寄ってくれたK君、Yちゃん(1年)。なんだか、昨日のこどもまつりを経験して、お互いのつながりが強くなり、仲間を思う気持ちがぐっと深まったような気がしています。

(記:指導員)

2011年11月6日日曜日

学童バザーその4

毎年大人気のつきたてのお餅です。ここでもイクメンパパたちが大活躍!とってもおいしかった!
 

学童バザーその3

模擬店では焼きそばを350食以上販売しました!イクメンパパたちの大活躍、本当にありがたいです。
 

学童バザーその2

ゲームコーナーではコスプレ男子も大活躍しました!
 

学童バザー2011その1

今日は、学童恒例のバザーでした。ゲームコーナーは子どもたちに大人気でした。
 

2011年11月3日木曜日

10月31日・11月2日

10月31日

大豆戸小、大綱小の代休のため1日保育でした。バザー&こどもまつりが近いため、コマの演技、手作り味噌の発表、まるもりダンス、三宅太鼓…とリハーサルしました(一輪車の演技は公園でリハーサルしました)。やっぱりコマの上級者グループの演技は見応えがありますね〜。
午後から、4・5・6年の女の子たちは、指導員とバスでお出かけ。カーテンの生地を買って帰って来ました。その後、5・6年だけで、ハロウィンの企画を考え始めていました。バザー&こどもまつりが終わったら5・6年女子プロデュース『太尾学童ハロウィン』があるかも…?!

11月2日

太鼓の練習にいくグループ、公園遊びグループに分かれて行動しました。昨日、Sちゃんが大縄で125回(太尾学童新記録!!)飛んだことから、大縄に挑戦する人が多く、今度は、Oちゃんが186回飛びました!!
最近、1・2年の子の間でひそかに大縄が流行っていて、「SちゃんもMちゃんも『入り込み』が出来るようになったんですよ〜♪」とM指導員。
一輪車、太鼓、コマ、大縄など、いろいろなことにチャレンジして自信をつけていく子どもたちは、本当にイキイキとしています。

(記:指導員)

2011年10月28日金曜日

10月27日

『太尾学童バザー&こどもまつり』目前!!高学年男子は「ホッケー屋」の準備をしていました。ホッケーなのに、コスプレ?!な写真がこれです(笑)
「ハロウィン?」「いや、強盗だ!!」と学童中大騒ぎ。その格好でコンビニまで買いおやつに行きました(驚)
おやつを食べた後はコマ上級者グループは公園で練習。まるもり♪を踊る1・2年は部屋に残って練習。3年のSちゃんとKちゃんをお手本にして、踊っています。
(記:指導員)

2011年10月25日火曜日

こどもバンド♪

毎月1回、JAMで太尾学童の親子を中心に地域の親子、OBでバンドの練習をしています。
代表のNさんよりこどもバンドの紹介です。
【こどもバンド♪チェリー♪やってます】
2ヶ月ぶり。お元気ですか〜?9月はS、W、T、N(以上親子参加)&T。10月はS、W、N(以上親子参加)。
「回を追うごとにメンバー減ってる?!」
「いやあ、メンバーが固定してきたんでしょ…?」
寂しさの若干混じる中チェリー(スピッツ)やりました。
ベースは先月W師匠がネックの短いこども用を購入してくれました!!わぉ!ありがと〜。ふとっぱら〜。
Rはそれを持ってうちでパパと特訓★
NはもちろんいつでもOK!D、ギター気長にがんばれよ〜。
9月はM学童から指導員さんが見学に来て、パパたちと即席セッションしました。あちらもやっているとか…。
そのうち一緒に練習どうかな〜と思います。
いまのところ課題曲
♪チェリー(スピッツ)
〜以上こども課題曲〜
♪Sir Duke (S.Wonder)
♪You give love A Bad name (Bon Jovi)
〜以上父課題曲〜

2011年10月24日月曜日

学童改修工事【1】

屋根が汚い!!と気になっていたところ、不動産関係のお仕事をしているNちゃんのお母さんの力を借りて、屋根のペンキを塗り直すことになりました。
まず、元のペンキを薬剤で剥がし、水で流します。乾いてから、下塗りをして、ペンキを二度塗り。
指導員3人とNちゃんのお母さんの4人で4日もかかってしまいましたが、苦労の甲斐あって、鮮やかなスカイブルーの屋根になりました!!!
学童の室内には畳の部分にカーテンレールを取り付けてもらいました。カーテンを付ければ、部屋の間仕切りになります。
次は部屋の改修工事に取りかかります♪
(記:指導員)

2011年10月19日水曜日

運営委員会

昨夜は、半年に一度、町内会長さん、校長先生、民生委員さん等地域の方々で構成される運営委員会の日でした。お忙しい中、お集まり頂いた皆様、大変にありがとうございました。会では、日頃の学童の様子などご紹介させて頂きました。

今回、学童として育てた大豆で自家製味噌を作りました。その味噌で作ったお味噌汁を運営委員の皆様にも試食して頂いたところ、大好評でした。
手作りはわが学童の得意分野です!
地域とつながれるって嬉しいですね。地域の方が子供たちのことを温かく見守ってくれていることは、さらに嬉しいことです。地域の方々に大事にされた子供たちは、きっと将来地域を大切にしてくれると思います。

太尾学童父母

2011年10月18日火曜日

10月16日・17日

10月16日
毎年、夏休みにお世話になっている、打ち水実行委員会主催のイベント『菊名川を歩こう』に、学童から2家族で参加しました。天気もよく、朝の散策はとてもすがすがしい♪健民祭と日程が重なり、参加が少なかったのは少し残念でした。

10月17日
Yちゃん、Riちゃん、Reちゃんと指導員で大豆から長い時間をかけて作ったお味噌。今日、初めてお味噌汁にして、みんなでお味見..とーっても美味しくて、あっという間に平らげちゃいました(笑)バザーで発表する準備も始めた様子ですよ。「味噌作り」の発表も楽しみです!!

みんなで取り組んでいる「コマの技」も盛り上がっています。1・2年生は「UFOまわし」「綱渡り」の練習を始めています。3年生以上の子どもたちはさらに「空中手のせ」「水車」に挑戦!!バザーまでにどこまで技を獲得できるかな?

2011年10月15日土曜日

10月15日-第1回太尾学童OPEN DAY開催しました

今日、初めての試みとして、来年度以降入所をご検討されているお子さまに、学童をプチ体験してもらう「太尾学童OPEN DAY」を開催しました。
朝方、雨が降ったので、「ひょっとして誰も来ないかも・・・」なんて不安に思っていましたが、総勢9名ものお子さまが参加されました。

まず、学童に通っている小学生のお姉さんと一緒に、クッキー作り。
普通のクッキー生地に加え、チョコ色や赤色の生地を使って、クッキーで似顔絵を作ってました。
みんな非常に上手に作ってました。

その後、作っている間に焼いていたクッキーとゼリーを食べて一休み。
用意していたクッキーもみんなでペロッと平らげました。

次に取り掛かったのは、指導員と一緒に万華鏡作り。
できあがった万華鏡をのぞいて、みんな大喜び。

その間にも、通っている子どもたちと一緒に本を読んだり、ブロック遊びをしてみたり。

ちょっとは、雰囲気を感じてもらえたかな?
春にまたみんなで一緒に遊べるといいな。

今日、ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
説明不足だった点や、運営でいたらなかった点もあったかと思いますが、ご容赦ください。

今日、ご都合が会わず、入所をご検討されている保護者の皆さま、次回、ぜひともご参加ください。

今後の主な行事日程:
11月6日(日)10:00~ 第33回太尾学童バザー&こども縁日@太尾第二公園
12月10日(土)14:00~ 平成24年度 港北区学童保育合同入所説明会@港北区社会福祉協議会(ロイヤルホスト3F)
12月11日(日)13:00~ 2011年度太尾学童OPEN DAY(第2回)

2011年10月12日水曜日

10月8日・9日・11日

10月8日
午前中は太鼓の練習。午後から4年生以上の子どもたちと公会堂に映画『毎日かあさん』を見に行きました。近隣の学童の子どもたちもたくさん来ていました。

10月9日
ケアプラザのお祭りで6人の子どもが太鼓を発表しました。
一緒に太鼓を叩いたN指導員の感想です。「どの子どもも、もちろん大人もみんな今まで一番迫力ある太鼓だったなと思います。なんとなく客席の人たちがぐっとこちらに引っ張り寄せられてくるような不思議な快感を覚えました。さらなる精進をしていきたいですね!」

10月11日
1・2・4年生の女の子たちがお手伝いしてくれて、『みたらし団子』を作りました。手作りだから甘くなりすぎなくていい。みんなでたくさんおかわりしました♪

2011年10月5日水曜日

お誕生日会

2ヶ月に1度ずつ、お誕生日会をしています。今年は、地域の方がボランティアで素敵なカードを作ってくれました。それに保護者と指導員がメッセージを書きます。
誕生日会ではみんなの前で保護者の方のメッセージを指導員が代読し、指導員からは手作りのマフィンをプレゼントします。
8月の生まれのNちゃんへのメッセージ…「2770gと小振りで産まれたN。なのに、ぐんぐん大きくなってもうすぐお母さんを抜かす勢いですね。とても嬉しいです!すごく能天気なNも、とてもしっかりしているNも、これからもいろんなことをおぼえて、いろんなことを学んでいくだろうと思います。いろんなことを考え、いろんなことを迷い、いろんなことを身につけて、どんどん大人になっていくのでしょう。どんなふうに成長していくのか、どんなものでもきっとNらしいのだと思っています。とても楽しみにしていますよ。大好きなNへ」

記:指導員

10月5日

今日の手作りおやつは『チョコバナナ』。1・2・3年生の女の子達とチョコを刻んでいると珍しく3年男子、6年男子がお手伝いに来てくれました。
いつも手作りをしていると、興味を持って近づいてくる子は大体決まっています。
「お父さんが料理をする家の男の子は、学童でよく手作りおやつのお手伝いをするね。」と、ベテラン指導員。子どもは親のことをよく見ているようですよ〜。
チョコの残ったなべにお湯を沸かして、ちょっと薄味のココアを飲みました(笑)
記:指導員

2011年10月4日火曜日

10月3日

ドッジボール交流会が終わり、今日はおやつの時間にみんなでジュースで乾杯しました。(ドッジボールの練習に付き合ってくれたOBが2人来てくれました。)ジュースのおかわりは長蛇の列(笑)。できたてアツアツのポップコーンをたくさんほおばって、みんなニコニコ笑顔でした。

公園では…大豆の収穫を終え、次にえんどう豆を蒔くため、畑をクワで耕し、畝をつくりました。
それから、バザーに向けて、コマの技をみんなで練習しました。

※集団帰宅は、先週の事件を警戒して、新横浜方面の指導員の引率を強化しました。

記:指導員

2011年10月3日月曜日

ドッチボール交流会

昨日は港北区にある五つの学童が集まってドッチボール交流会でした〓わが太尾学童は、低学年、高学年の部とも全勝〓交流目的なので、優勝とか順位はないですが、暑い夏も気合いを入れて練習したから、子供達も嬉しそうでした〓
 

2011年9月14日水曜日

9月13日

昨日は太鼓の練習のため、1日遅れで中秋の名月。子ども2人と土手までススキを取りにいきました。みたらし団子ときな粉団子を作って秋の収穫を祈り食べました。十五夜の手遊び「おもちつき」が盛り上がり子ども達なりに楽しんでいました。

【お知らせ】夏休みに1・2年の女の子達3人が「動物愛護ポスター」を描きました。9月20日から22日、26日は9時から17時。24日は9時から12時まで、港北区役所2階に展示されます。見に行ってください♪

2011年9月12日月曜日

キャンプ感想その2

キャンプ初日の夕飯の時、数人の子どもたちが自分の残りのカレーをイシさん(指導員)に「イシ、食べてー」と持ってきました。

自分の親がいるのに親にじゃなく、イシさんに持っていくって、どうしてなんだろー、とびっくりしてしまいました。

残飯整理とかいうレベルの問題ではなく、食べ物の残りって、家族の中でもよほど親密な人にしかあげなくないかな、って少なくとも私はそう思います。

旦那には躊躇なく、「これ食べて!」と言えるけど、まさか、義父には言えないみたいな。

自分の子の残り物は食べれるけど、妹の子どものは食べれないとか。

私も、子どもも、自分の残りをあげて、嫌って拒絶されるだろうなって人には絶対、「食べてー」とは言いません。

こんなことは学童では日常茶飯事なのかもしれません。

でも、それが日常茶飯事って素敵なことだな、って思うのです。

あるがままをそのまま全部受け止めてくれる存在がいるのってなんて素敵なのでしょう!

たかが残飯、されど残飯と、残飯を今回のキャンプで深く考えたMママです。

 

 

 

9月10日

月に一度、地域の太鼓・民舞サークルの練習にうちの学童から6人参加しています。今日から新しく6年の男の子、5年の男の子、3年の女の子が練習に参加することになりました。「新しく」とは言っても学童で太鼓を2年以上やっている6年生。その迫力あるパフォーマンスに思わず目を奪われました!!

2011年9月11日日曜日

キャンプ感想

神之川キャンプ場でのキャンプ、パパたちが中心となって盛りあげてくれ、子供も大人も楽しめましたね。
個人的には、お酒飲み飲み、おしゃべりしながら、料理したのがとても楽しかったですね。
子供たちは、自分で捕まえた、鱒を、現役シェフのパパから、さばき方を習い、小さな手で一生懸命さばき、塩焼きにしました。予想以上に大人気で、たくさんの鱒をペロッとたいらげた子供たち。自分で捕まえ、料理して食べるのって最高のご馳走なんですね。最高の食育になりました。

Mママより

2011年9月9日金曜日

9月10日

2・3年の女の子達はフルーツクレープを作りました。
昨日、コマが回せるようになった1年の男の子と3年の男の子達と指導員で「コマ戦」をして遊びました♪今年はバザーではコマ戦をやりませんが、1年生に教えてあげたいです♪
写真はバザーに出すフェルト手芸(指導員が作った物)です。

9月8日

今日は、近くのコンビニに一人一人が決まった金額までおやつを買いに行く日。1年生もだんだんとお金の計算が出来るようになってきました。お店に入る前には必ずマナーを確認しているので、社会性も身に付きます。そして何より、子ども達は自分でおやつを選ぶのを楽しみにしているのです♪

おやつを買った後、公園に行きました。男の子達はドッジボール、女の子達はブランコや一輪車遊び。
畑の大豆は実が茶色く固くなってきました。もう少しで収穫です。

2011年9月8日木曜日

9月7日


先週、行けなかった噴水に涼を求めて行ってきました。家から大きな水鉄砲を持ってきた子、学童の水着に着替える子など、噴水が見えるところからみんなダッシュで水の中に入っていきました。
帰り道、見たこともないような大きなトカゲを取ろうとする5・6年の男の子達。草花を摘んで楽しむ2・3年の女の子達。お散歩のときのみちくさは楽しい♪学童で食べたアイスも美味しかった!!

2011年9月6日火曜日

9月5日

コマの技検定が始まっています。今日は五年生の男の子がついに「水車」を成功させました!!5年生の女の子も「空中皿のせ」成功!コマ名人のOBも教えに来てくれました。1年生はコマを回せるようになると自分用のコマをもらいます。今日は3人の1年生が新しいコマをもらいました。
ダンスを練習している4・5・6年生の女の子達、太鼓の1年生から6年生の子ども達は近隣の施設を借りて練習に励みました♪
今日のおやつは2・3年生の女の子達がフルーツポンチを作ってくれました。美味しかった〜�。

2011年8月31日水曜日

8月31日



みんなで南公園に行きました。久しぶりにザリガニ釣り♪30匹以上取れました!!近隣の学童の子どもたちがいて、野球をしていました。上級生の男の子達に、交流試合をしようと誘ってみたけれど、野球ではなく、サッカー交流をしたかったようです�女の子たちはせせらぎでアメンボやクチボソを取っていました。
室内では、上級生の男の子達が作った巨大なボードゲームに子どもたちが群がっていました。
上級生の女の子達はみんなが公園に行ってしまった後、部屋でダンスの練習をしていたそうです♪

2011年8月30日火曜日

8月29日

みんなで久しぶりにハンモックと水鉄砲で遊びました♪そしてドッジボール交流会に向けて、男子vs女子で練習試合をしました。女子チームに男性指導員と6年男子が入り、試合は互角?と思いきや3年男子が指導員を当てる場面もあり、男子チームが見事に勝ちました!!

2011年8月27日土曜日

8月26日


部屋に大きな隠れ家ができました♪中で、4・5・6年の女の子たちがまた何か企画しています。
先日、地域の方にたくさん鈴虫をいただいたので、1・2・3年生と近隣の保育園に届けに行きました。保育園の先生方も卒園した子どもたちと久しぶりに会って喜んでいましたよ♪

2011年8月26日金曜日

JAMSTEC見学



大人11人、子ども37人でKちゃんのお父さんのお勤め先であるジャムスティックに行ってきました。潜水調査船や支援母船を見学した後、圧力実験でカップヌードルの器が小さくなる様子を見て、子どもたちは目をキラキラ�させていました。帰りに食べたアイスもとても美味しかったです!!

2011年8月19日金曜日

8月19日

雨でドッジボール交流会が中止になってしまいました(泣)
外に遊びに行けないので、たくさんの子が室内で工作をして過ごしました。5・6年の女の子たちがクッキーを焼いてくれて、おやつの時間に食べました。

8月18日

手作りお昼は餃子とご飯と汁物でした。
この夏一番の暑さの中、日陰にハンモック、木の枝にブランコを吊して遊びました。

2011年8月17日水曜日

8月15日

味噌ほとんど出来上がりました�バザーで味噌汁にして出してみようかと話しています。学童の畑の豆も小さな実を付けています。

写真は夏休みの手芸、一年生の子が作ったフェルトマスコットです。

2011年8月12日金曜日

8月12日

今日の手作りお昼はサラダとひやむぎでした。前回の手作りお昼の写真も載せます。
毎日暑いので、涼しいところに行きたいと、行きたい子だけバスで隣り町の地区センターまで行ってきました。

2011年8月11日木曜日

8月11日

京劇を見に行ってきました。中国の楽器の音色に感動して涙した子もいました。カンフーは迫力満点!孫悟空の劇や変面なども珍しく、中国に行ってきたような気分になりました�
工作では、1・2年生の女の子たちが作ったミサンガが今日完成♪

2011年8月10日水曜日

8月10日

打ち水に参加しました。今年は太鼓にも出ました!スイカを食べた後はクイズで地球温暖化のことを勉強しました。

2011年8月9日火曜日

8月9日

夏休みの工作に取り組んでいます。学童伝統の紙ゴマ、万華鏡、迷路、パチンコ、フェルトマスコット、パズルなどなど。

外あそびではセミとり、サッカー、砂場あそび、一輪車。久しぶりに南公園まで足をのばしました♪

8月8日

毎年恒例、上級生の女の子たちによるお化け屋敷が学童二階に登場!!

8月5日

みんなが楽しみにしていたプール。指導員とお手伝いの保護者が11人、OB2人、子ども28人で遊んできました。おにごっこが大人気♪

2011年8月7日日曜日

キャンプ2日目




小雨にも負けず、焼き板、スイカ割り、マスのつかみ取り。たーくさん遊んだから帰りのバスではみんな爆睡でした(笑)