2012年11月19日月曜日

11月15日 土手遊び

子ども達がいつもより早く学校から帰ってきたので、久しぶりに土手に。
1年Yuちゃん、Yuちゃん、Kaちゃん、Kaくんは4人一緒に滑り、まるで、ソリに乗ったサンタとトナカイのよう(笑)
1年Maくんは上級生Taくん、Fuくんのリードで滑ろうとするけれど、怖かったみたい。みきさんとカイトを上げて遊びました。
豪快にペンギン滑りをする4年Koちゃん、Suちゃん。Fuくん、思わず「アイツら、神だ!」
立ち滑り上手なのは3年Riくん、2年Yuくん。
いろんな滑りかたがあるけれど、ビックリしたのが、「箱滑り」!!その名の通り、ダンボール箱に入ったまま滑る!!体の小さい1年生は2人で1つのダンボール箱に入って滑っていましたよ〜(汗)

(記:コム)

2012年11月15日木曜日

11月14日

★今週の手作りおやつ:コーンスープ、米がしチョコレート

★今日は、子ども達が学校から早く帰ってくる日。久しぶりに見晴らし公園まで歩いて行きました。
見晴らし公園の1番人気は「ぐるぐる遊具」(写真)
他に、ターザンロープ、巨大クモの巣型遊具、さらに黒曜石が拾えたりして、楽しい♪
今回は、上級生Taくん、Fuくん、Riちゃん、Reちゃんがイシと探検遊びの後、ちょっとしたお化け屋敷を企画(汗)
1〜3年は、男チームと女チームに別れて、夕暮れ時の薄暗い竹林を進んで行きます。ドキドキ!!
男チームは超ハイテンションで走り抜けて行っちゃったようでしたが、怖がりな子が多い女チームが大変でした(笑)
…帰り道に、カラスウリの実を発見!!見晴らし公園は季節を感じながらたくさん遊べるいい公園だな〜と思いました。
※ジャスさんの今日のフレーズ=We went to a bamboo forest.

(記:コム)

11月12日、13日

★Oさんの工作教室。今月は、木の実を使ったこんな可愛らしい作品♪


★「のこりものに福あり」の巻き。
バザー後の「福あり」おやつ。今日はチョコレートです。
大量のチョコレートを大鍋でとろ〜りとろ〜りと温めているとそれだけでとっても幸せになってしまいますが、これからこれを食べるんだと思うとあり得ない期待に心うきうきわくわく!
これは大人も子どもも共通なんです。
今日はチョコレートフォンデュだよ〜。
学童にしてはおしゃれ????
いいえ全然。
手と顔と机がチョコレートだらけになる大人は「おーまいがっ!」なおやつです。
みんな口のまわりにチョコレートをベタ〜ッとくっつけてマシュマロやパンをパクつき
ました。
柿の種をコーティングして柿チョコを作る子も。
「変なおじさん」顔になっているお互いを見合って「きゃはは〜!」と笑ってチョコレートのおやつは、からくじなしです。
でも、何人かは(案の定!)洋服にお土産チョコをつけて帰宅しました。
お洗濯担当の保護者の方ご面倒かけてすみません。
子どもたちの笑顔に免じてどうかお許しくださいませ。

(記:のせ)

11月7日

★バザー&子ども縁日の会場となった公園でゴミ拾いしました。
2年前に、Nさん(=Yoくん&Yuちゃんパパ)に「公園掃除やったら?」って言われたのがきっかけです。
ほぼ毎日、子ども達が遊ばせてもらっている感謝の気持ちを込めての清掃活動。
しかし!!子ども達の目当ては掃除の後のご褒美、100円買いおやつなのでした(汗)
この日、学童に週1で来てくれている、ジャスさんからワンフレーズ=pick up the trashを教えてもらいました♪
※写真右がジャスさん

★後日、公園の片隅に借りている太尾学童の畑にのせさんの提案で麦を蒔きました。畑のことは、スペシャリストの、のせさんにいつも教えてもらっています。

(記:コム)

2012年11月11日日曜日

指導員自己紹介 3

★呼び名:のせさん、マイナーだけど「のせっち」もあり。
★さそり座(そうよ、わったっしっはさそり座の女♪)O型辰年(今年は年女よ〜)
★趣味は野放図栽培の野菜づくり。
★学童で一番好きな時間は帰りの送り。のんびりじっくり〜。
★学童でしか出来ない仲間とのつきあいをリアルタイムで体感しています。仲良くすることだけでなく喧嘩をしたり泣いたり怒ったりしながら築かれていく子ども世界。それをあまり先回りしすぎずに遠くから育めたら素敵!でも、むずかし〜い。

2012年11月6日火曜日

11月5日 遠足

「バザー&子ども縁日の次の日も遊びたおす」の巻。
大綱小の子ども達は朝から学童のため、1年から5年まで総勢8人の小集団でモッキーへ出発。
モッキーでは、やっぱり、おにごっこ!!大綱小の友達も遊びに来ていて、一緒に遊ぶ場面も見られました。
お昼の時には、何故か「うちのお父さん(お母さん)自慢」から始まって、延々と…。遠足でいつもと違うメンバーと一緒だと、普段、学童で話さないような話も出てきて面白い。
3年Eくん「ねぇ〜、このあと、また探検行くでしょ?」
2年Yuくん「探検!?」そうか、前回、3月にモッキーに来たときYuくんはいなかったんだね。
みんな「面白そう!!行こう!!」
そして、Eくんが隊長で、「エネ軍」が里山探検に出発♪
3月には少し危なっかしかったMaちゃん、「急な坂はお尻をついて、木の根っこをつかんで。」と前回の経験を生かして進んで行きます。
1年Kaちゃん、Yuちゃんは果敢に上級生についていきました(が、「疲れたから、休む。」とみんなより、一足早く探検終了)
2年Maちゃんと1年Kaくんが、大変そうな時、助けてくれたのが5年Aちゃん。
一方、5年Toちゃんは、足をケガしているのに探検に参加して、みきさんと別行動。
探検のあとは、自然とみんなでブランコに集まってボールあてっこ。
「また、遊びにきたいね〜」って言いながら、帰って来ました。

今日のおやつは、バザー&子ども縁日の打ち上げのスペシャルメニュー!!イエ〜イ!!
焼きそば、フランク、ジュース、ガリガリくん(笑)
(宮さん、6年Taくん、くじが当たって、ガリガリくんもう1本!!学童の中でくじ運のいい人&悪い人がわかってきて、セツナイ…)

(記:コム)

2012年11月2日金曜日

ハロウィンウォークラリー

今まで、指導員や上級生女子が、計画を練って実施してきた『ハロウィンウォークラリー』
今年はSoくんのお母さんの紹介で、少し足をのばして、駅前の商店街のハロウィンに参加しました。
ハロウィンのシンボルと言えば「Jack-o-lantern(=おばけかぼちゃ)」
イシが今年も子ども達と♪ハロウィン ハロウィン ハロ、ハロ、ウィン♪…と鼻歌まじりに作っていました。
イシ「せっかくだから、このかぼちゃ、ハロウィンに持って行けば〜」…とまさかのムチャブリ。
4年RiちゃんとReちゃんが「ケースに入れて引っ張って行く!」と、イシとかぼちゃを入れるケースも用意(汗)
コム「……途中で、ケース、壊れない…?」
Riちゃん「そのときはそのときだよ♪」

…引率する指導員の胸に一抹の不安がよぎったが、とにかく、出発。商店街の近くまでは、かぼちゃを自転車に乗せて移動。いざ、かぼちゃをケースに入れて引っ張ってみると…
Reちゃん「ガラガラ言ってうるさい!」とかぼちゃを抱えて歩き、商店街に入ったら、かぼちゃは元の自転車に戻され、しかも、(私が)自転車をUターンしようとしたら、かぼちゃの重みで、自転車ごと倒れちゃった(大汗)
…と珍プレーもあったけど、子ども達は、たくさんお菓子をもらえて大満足でした〜♪

余談ですが、今年の「おばけかぼちゃ」は中にランプを入れたら、スッゴく雰囲気がよく、上出来でした!毎年、無償でかぼちゃをくれる、やおやさんに感謝!!

★今週の手作りおやつ:焼きそば、おでん、べっこうあめ、フルーツヨーグルト
★今週のみんな遊び:ハロウィンウォークラリー

(記:コム)

10月29日 遠足

大豆戸小の子ども達は1日保育のため、モッキーに行きました。
まずは、お約束の「おにごっこ」や「かくれんぼ」をして盛り上がって遊びました。他に、ターザンロープ、地下迷路、ぐるぐるすべり台、バスケットゴール、跳び箱など。あっという間の1時間。
お昼ごはんを食べた後は、子ども達も大好きな里山探検♪道なき道を30分程歩きました。
2時頃、学童に到着。部屋では、ほとんどの子が遊び疲れてお昼寝zzz…
これほど静かな学童は初めてでした(笑)

★今週の手作りおやつ:マシュマロ・コーンフレーク、ピザトースト
★今週のみんな遊び:くっつき虫合戦、遠足
(記:コム)

2012年10月25日木曜日

10月15日

月に1度のOさんの工作教室♪今日はアイスの棒や木ねじを使って、スケートボードを作りました。今回は男の子達も興味シンシンで盛況でした〜♪

(記:コム)

指導員自己紹介 2

★呼び名:コム
★蟹座のA型、酉年
★趣味:学童のブログ、サイクリング、ママ友とおしゃべり
★私の両親も共働きだったので、弟と学童に通っていた(そのときの恩師が、今、うちの娘の学童に働きに来ているため、親子二代にわたって、同じ指導員さんにお世話になっている!)
★好きな行事は、夏休みのプール、ドッジボール大会、クリスマス会、家族の日のクッキー作り、ハロウィン。★好きな遊びは、砂場遊び!!あと、陣取り、逃走中、ジャングルジムおに、探検などなど。子どもが思いつきでする遊びもかなりおもしろいので好き♪
★今年、指導員会の分科会で「子どもの心」を選んだ。子どもが成長していくにつれ、どのように考え方や心が成長、変化していくのか専門的に学びたい。大人の言葉の使い方、伝え方についても見直すきっかけにしたいと思っている。

2012年10月21日日曜日

10月5日

バザー、子ども縁日に向けて、男の子達が割りばし鉄砲を作っています。
普通の割りばし鉄砲では物足りなかったのか、4年Noくん、Soくんがミニミニ割りばし鉄砲をつくりました。ちゃんとゴム弾を飛ばせるからすごい!!
一方、Yoくんは巨大割りばし鉄砲を作りました!!割りばしを何本も並べてたくさんの輪ゴムを緻密に巻きつけていく。
イシ「Yoは1年ときから上級生が作るのを、じっと見ていたからな〜」
その完成度の高さでYoくんの鉄砲は、みんなの羨望の的になっていました♪

(記:コム)

2012年10月1日月曜日

9月28日

★今週のみんな遊び:サッカー(第2学童さんと交流試合)、五円玉

★今週の手作りおやつ:しいのみクッキー(写真のクッキー。しいのみは公園で子ども達と収穫。)、フレッシュ・バナナジュース

★公園でお祭りの舞台を作っている人から、木材をおみやげにもらってきた子ども達。
そんなもの何に使うの〜?って思って見ていたら、木材を使った「バランスゲーム?」をみんな真剣な顔してやっている!
ウワァ〜!!子ども達の遊びを創るセンスってやっぱりおもしろい!!
(記:コム)

2012年9月16日日曜日

9月12日

今、学童の入所案内、オープンデーのちらしを近隣の保育園に届けに行っています。
職業見学と称して、保育園に行きたい子を募ったところ、「自分の出身保育園に行きたい」と、子ども達。
太尾保育園と聖保育園にToちゃん、Maちゃん、Kaくんと。大倉山保育園にYuちゃん、Yuちゃん、Kaちゃん、Kaくんと行きました。
ちらしと一緒に、夏休みに作った「ピエロのストラップ」をお土産に持って行きました。
保育園では先生達が「ええ〜!!どうして来たの〜?」「大きくなったね!!」と歓迎してくれて、行った甲斐がありました〜♪
大倉山保育園は少し遠かったので、帰りにYuちゃん達の強い希望で「くじら公園」で少し休憩。「ここには思い出がたくさんあるんだ〜」って、懐かしそうに何度もくじらの遊具の上を歩いていました。

★太尾学童Open Day(入所説明会)開催
みんなで工作をしよう!
9月30日(日)10時から12時
12月1日(土)13時から15時

来年小学校1年生になるお子様に、学童の遊びを体験してもらい、保護者の方には、その間に太尾学童についてのご説明をします。
※保護者のみの参加も大歓迎です。
※お知り合いに来年、大豆戸小、大綱小、太尾小に入学予定の方がいらっしゃるならば、是非、太尾学童の入所説明会をご紹介ください。
※ホームページ、ブログもみてね!

(記:コム)

2012年9月15日土曜日

9月10日

★9月10日
月に1度のお楽しみ♪O先生の工作・手芸教室。今日はアポロチョコの空箱でランドセルを作りました♪

★9月14日
相変わらずの暑さのせいか、今、室内遊びが盛り上がっています。4年生の女の子達中心にフェルト手芸。男の子達はレゴブロックで、ごっこ遊び。
今日はネームホルダーをデコってみました。写真は1年YuちゃんとKaちゃんの作品です。
(記:コム)

2012年9月13日木曜日

ドッジボール交流会

昨年は、1、2年チームも上級生チームも全勝だった。今年は…!?1、2年チーム(第2学童と混合チーム)は見事に全勝!!上級生チームは3勝1敗1引き分けだった。次のライバルは篠原学童か!?
OBのAくん、Keくんも駆けつけてくれた。

(記:コム)

8月30日

6年Taくん作、レゴブロックの『ペンギン』。少し早い卒業制作か!!
4年Reちゃん、カプラで作った『寺院』。制作中はReちゃんの半径1メートル以内に誰も入れなかった!!

(記:コム)

夏休みの学習時間

今年の夏休みから9時から10時までを学習時間にした(学習が早く終わってしまった子は10時まで読書)。
学校の夏休みの宿題を友達や指導員に手伝ってもらってやっている姿も。

★みやさんの日誌より「1年Aちゃん、宿題の読書感想文がまだだというので、書くコツ(作文メモ)を教えてあげる。みや「まず、本の題名、作者、どんなお話しか簡単に書いてごらん」
Aちゃん「本屋さんのお話しなの」
みや「うん…それから登場人物を書き出してごらん」
それから、好きな登場人物や好きなお話を書いていく。Aちゃんは思い出したり、本を読み返しながら、書いていった。」

(記:コム)

2012年9月12日水曜日

太陽光発電見学会

『打ち水大作戦』に続いて、太陽光発電、風力発電見学会に参加。会議室でスライドを見ながら、3R(リユース、リデュース、リサイクル)についてのお話を聞きました。
その後のミーオちゃん(マスコット)との撮影会には子ども達、大喜び!
ミーオちゃんへの質問には「好きな動物は何ですか?」や「好きな食べ物は何ですか?」など、職員さん達が予想していなかった質問が出て、苦しげに答えている姿が印象的でした(笑)

(記:みや)

そなエリア東京見学

脱出体験、首都圏直下型地震を題材にしたアニ映画鑑賞、施設見学をさせていただきました。

1、エレベーター乗車中に地震発生
2、エレベーター、建物から脱出
3、災害で大混乱の街で正しい情報を選びながら避難所へ向かう
4、点数発表
5、施設見学
6、アニメ鑑賞

…見学の後、噴水で水遊びをし、おやつを食べ、草むらで休んでいると、Saくんが「四つ葉のクローバーを見つけて管理事務所に持っていくと缶バッジがもらえるよ」と。
はじめに見つけた5年Yuくんに続いて、Taくん、みや、イシ、Ma母、Eくん、2年YuくんとMaちゃん、Eちゃん、Kaちゃん、Kaくん、Toちゃんなど、中には上級生や指導員に手伝ってもらいながら多くの子が見つけていました。

(記:みや)

2012年9月7日金曜日

8月8日

今日は毎年恒例『打ち水大作戦』に参加。井戸水、風呂の残り湯などを道路に打ち水して、気温を下げます。
打ち水の後は神社で、地域のサークル『まつりまめばやし』の太鼓、地球温暖化の講演を聞きました。太鼓には、うちの学童から(OBを含め)子ども4人と大人2人が参加し、『豊年太鼓(別名:雨乞い太鼓)』を披露しました♪息が合っててカッコよかったよ!!

(記:コム)

2012年9月4日火曜日

8月3日

都築プールに行きました♪
上級生の男の子達は2つのプールを股にかけて、かくれオニ?や騎馬戦?で盛り上がっていました。
上級生の女の子達の遊び相手をしたイシ、「初めて、大きい方のプールに入ったわ〜。楽しかったけど、疲れた!!」
…プールの後のアイス、みんなで食べて美味しかった〜♪
(記:コム)

7月30日

Taママから大きなビニールプールをいただきました!早速、大家さんのお許しをもらいに行って、1日だけの約束で、プール遊びをしました♪

(記:コム)

7月28日・29日

親子キャンプに行って来ました!
6年Koちゃんの感想を紹介します。
「1番楽しかった事は、川遊びです。すごく冷たくて、少ししか入らなかったけど、とても楽しかったです。バスレクも楽しかったです。今年の問題は、いつものレクより楽しくて、うちらの中では、チョー盛り上がりました。あと、正解した時のおかしがとてもおいしかったです。きもだめしは、部屋がせまくて、あんまりおもしろくなかった…。でも私たちの書いたお墓は、最高だったかな!!(笑)来年のキャンプも行きたいなぁ…。行けたら行く!」

7月25日

キャンプに向けて、子ども達が、小刀で竹を削って自分の箸を作りました。
川遊びで使う「ペットボトル・ボート」も手作り♪

指導員自己紹介 1

★呼び名 ミヤさん
★O型、酉(とり)年、射手座
★趣味(マイブーム)は、お菓子作り、きもの、TRPG、ライヴ、アニメ、特撮
★学童を知ったのは妹が通っていたから。子どもが好きで、趣味を活かせて、社会の役に立つ仕事がしたいと考えたことがキッカケで指導員に(笑) 短大で保育士資格を取り、保育所で7年勤務を経て、今に至る。
★好きな遊びは、手芸・工作・お菓子作り・昔遊び・トランプ・ボードゲーム
★好きな行事は、キャンプ、家族の日クッキー作り、バレンタインチョコ作り
★学童の子どもたちを見て思うことは、とにかく元気いっぱい!!体力がある子が多い。OB・OG含め、タテ(異年齢)もヨコ(同学年)も仲が良い。学童期にしか出来ない色々な経験・体験をして、中学へと巣立ってほしい。
(記:みや)

2012年7月13日金曜日

お誕生日会

毎年、お誕生日会では保護者の方のメッセージを帰りの会で指導員が代読しています。今年のカードはM指導員のデザイン♪指導員からのプレゼントはパウンドケーキ♪

4月、5月生まれの子のお誕生日会では、4人のうち3人が珍しくお父さんからのメッセージでした。
3年Oちゃんのお父さんからのメッセージを紹介します。


Oさんへ
9才のたんじょうびおめでとう!!
3年生になって勉強することがふえてきましたね。
これからも大切にしてほしいことは
1、友だちを大切に
2、元気いっぱい
3、たまには勉強も
お父さん、お母さんもがんばってせいちょうしていきます。

(記:指導員)

7月9日、12日 研修会報告

★7月9日
指導員会 研修部主催「胸骨圧迫とAED(自動体外式除細動器)の取り扱い」
港北消防署の方によるAEDと人体模型を使った実技講習。
夏休みの長時間保育に向けて、熱中症予防、熱中症にかかったときの対処方法も学んだ。
(記:イシ)

★7月12日
市研修「日本赤十字社 救急法短期講習(実技講習)」
子どものケガなどに適切に対応できるように止血法、三角巾を使った包帯の仕方を学んだ。

(記:コム)

2012年7月9日月曜日

7月6日 研修会報告

7/6(金)非常勤スタッフ・ボランティア講習
内容は、
・夏休み、行事が増える時期に向けての注意・配慮事項
・非常勤・ボランティアスタッフの役割や心構え
・個人情報の取り扱いについて

以前参加させていただいた研修と重なることもありましたが、この時期に再確認できたことはとても良かったと思います。
★印象に残った言葉
マザー・テレサからの引用で「愛の対極にあるものは無関心です。愛されることとは関心を持たれることです。」
「子どもの乱暴な言動には、何らかのメッセージ(シグナル、サイン)が込められている」
「『どうしたの?』『何かあったの?』という言葉は心の扉を叩く。すぐに開いてくれなくても、心には残る」
(記:みや)

6月20日 研修会報告

6/20(水)「特別な配慮を要する児童の理解」
市の放課後児童育成課の相談員さんによる講座で、具体的で分かりやすかったです。
内容としては、
・障害の種類
・発達障害と支援のポイント
・日常の活動について・質疑応答(具体的な事例について活発な質疑応答でした)
特別な配慮を要する児童についての研修でしたが、その関わり方のポイントは、障害のあるなしに関わらず、子どもたちに共通していると思いました。
研修で教わったことを活かして、子どもたちの心に寄り添って関わっていきたいと思います。
(記:みや)

2012年7月4日水曜日

7月2日、3日

★今週の手作りおやつ:フルーツヨーグルト、バナナアイス

★今週のみんな遊び:ドッジボール

★工作の先生が月に1回来てくださっています。前回の『折り紙』に続いて、今回は『皮のストラップ』 大人気です♪

★久しぶりにケアプラザで太鼓の練習。1年の女の子達、2年Maちゃん、Yuちゃん、太鼓の先生として4年Koちゃんの6人。
みんな初心者なのに、結構たたけます♪Koちゃんの指導もなかなか様になっています。練習後、Koちゃんから5人の成績表を渡されました〜。(成績はヒミツ♪)

(記:指導員)

6月27日

★今週の手作りおやつ:黒糖かんてん、梅ジャムのサンドイッチ

★南公園で第二学童さんと『逃走中』をやった。公園は草がぼうぼうで、異国の草原のよう…ハンターの6年Taくん、3年Eくん、2年Yuくんは獲物を追う野生動物のようだった(笑)
最後に、1年Kaちゃんはライフ(=命)を1つ、2年Eちゃんは2つ、Eくんは3つGet!!Kaちゃんは嬉しくて「暑かったけど、ずっと土管の中に隠れていた。帰りの会でみんなの前で報告してくれる?」と。もちろん、報告しましたよ♪
ハンターの3人はハンター賞で、買いおやつが10円up! 生き延びた3人にはライフの数だけ飴をプレゼント!みんなから相当羨ましがられていた。

★指導員会「安藤先生のレク講座(篠原学童の1階にて)」
「あんどーなつ」のあだなで親しまれている「遊び」の先生。指導員学校の遊びの分科会も担当している。遊びのバリエーションの多さに脱帽!!ボールなどの道具を使わず、アイデアで遊びを創造する。
キャンプファイヤー、キャンプの雨バージョンに生かせるレクもあった。

(記:指導員)

2012年6月27日水曜日

新しい本の紹介2

私の趣味は何を隠そう「絵本のコレクション」と夜寝る前の「読み聞かせ」
この度、長男も中学生になったので、うちからたくさん絵本を持って来ました。

先日、N指導員からは『スプーンおばさん』シリーズなどの児童書を、M指導員からは辞書を数冊いただきました。
百科事典、福音館の『かがくの本』シリーズは地域の方々から贈られたものです。

(記:指導員)

2012年6月19日火曜日

6月19日

★今週の手作りおやつ:クッキー、味噌きゅうり(味噌もきゅうりも自家製です)
★今週のみんな遊び:ザリガニ釣り

★今年も梅のシロップ漬けにいい時期になりました。
震災の前までは、野に落ちている梅を拾って漬けていました!今は近くの八百屋さんで買います。
N指導員の「(学童の)子どもを連れていけば安くしてくれるかもよ〜」の一言に半信半疑で5年Kaちゃん、Toちゃん、Aちゃんと買い物に行くと、20キロを500円で売ってくれました!!
3人は学童に戻ると、竹箸を器用に使って梅の実の下処理を始めました。なんだかすごく慣れていて職人みたいでしたよ♪

★学童の外のプランターで育てている野菜が地域の小さいお子さん連れのお母さん達の話題に♪写真で見た通りの『6きゅうり』

(記:指導員)

2012年6月9日土曜日

保育雑感6月[2]

★自然体験
□海や川で貝を採ったり、魚を釣ったりしたことがある
□海や川で泳いだことがある
□太陽が昇るところや沈むところを見たことがある
□夜空いっぱいに瞬く星をゆっくりと見たことがある
□湧き水や川の水を飲んだことがある

★友だちとの遊び
□缶けり、かくれんぼをしたことがある
□ままごとやヒーローごっこをしたことがある
□相撲やおしくらまんじゅうをしたことがある
□友だちとケンカをしたことがある
□弱いものいじめやケンカを注意したりやめさせたりしたことがある

★動植物とのかかわり
□米や野菜を栽培したことがある
□花を育てたことがある
□ペットなどの生き物の世話をしたことがある
□チョウやトンボ、バッタなどの昆虫をつかまえたことがある
□野鳥を見たり鳴き声を聞いたことがある

★家事手伝い
□ナイフや包丁で果物をむいたり野菜を切ったことがある
□家の中の掃除や整頓を手伝ったことがある
□ゴミ袋を出したり、捨てたことがある
□洗濯をしたり干したりしたことがある
□食器を揃えたり、片づけたりしたことがある

「★家族行事」「★地域活動」と続きますが、ここでは省略します。さて、太尾学童の生活と行事を思い浮かべながら、この調査にトライしてみると、ほぼすべての質問項目にチェックが入ることに気付きました。
この記事は「子どもの頃の体験はその後の人生に大きく影響する」という結論で終わっています。
私たちの学童が子どもたちに豊かな放課後の生活を保障している!!と実感しました。

(記:指導員)

保育雑感6月[1]

子どもたちの体験活動の情報誌に興味ある記事がありました。
以下に紹介します。


平成22年の10月に行われた国立青少年教育振興機構が行った「子どもの体験活動」がどのような影響をヒトに与えるのかという調査があります。成人と青少年への「体験」の有無を問う内容です。


成人の調査では、子どもの頃の「自然体験」や「友だちとの遊び」「地域活動」などの体験が豊富な人ほどチャレンジ精神、コミュニケーション能力が高い。「動植物とのかかわり」の体験が子どもたちに大きな影響を与えています。しかし、データ的には、年々子どもの頃の自然体験や友だちとの遊びが減る傾向があります。「相手のことを思いやる」「やる気」といった人間関係能力は子どもの頃の体験に大いに左右されます。
在日スウェーデン人環境研究家のマーティン・フリッドさんも自然に触れることを「危ない」とか「汚れる」とかの理由で子どもたちに「体験」させないことは、子どもたちの健全な育ちに悪い影響を与えると最近の日本の様子を心配しています。

…次にこの調査で使用された主な質問項目が続きます。(つづく)

2012年6月5日火曜日

6月2日 遠足

平和島公園フィールドアスレチックに行きました。
今回は怖いもの知らすの1年生が水のコースに挑戦!!
池に落ちて鼻の上辺りまで水に浸かったYuちゃん。
ワイルドだね!!

6月4日、5日

★N指導員のお知り合いOさんが、折り紙を教えに来てくれました。今日は、「カブトムシ」「指輪」「さいふ」…今月から月1回程度、手芸の先生として来てくれます。次回、7月は「皮細工」です♪

★学童の前で、大豆戸の名前にちなんで「大豆」、N指導員が持って来てくれた「キュウリ」「ミニトマト」を育てています。

★上級生会議で夏のキャンプの目標決め、役割分担決めをしました。4年男子はキャンプファイヤーの火の子、4年女子はバスレク、5、6年男女はきもだめし。
4年Noくん「オレ、1番後ろ(の火の子)がいい!」とニヤニヤ笑ってる。前だと後ろの子のトーチの火が危険だからだそうです(笑)
笑いのたえないリラックスムードの会議でした♪

(記:指導員)