2012年2月23日木曜日

インフルエンザ対策

�空気清浄機能付きエアコン
�ペーパータオル、消毒用アルコールスプレー
(�手作りおやつの蒸気)
※1月から実施しています。

N指導員のつぶやき

「かわらない女の子の秘密」の巻。
木曜日は大倉山方面の集団帰りの子どもによく付き添います。
2年Eくんがいない日は2年Siちゃんと二人で帰ります。
昨日の送りの途中でSiちゃんがよいしょっとランドセルをおろして、可愛いファイリングノートを出し始めました。
「Nさん、ぷろふかいてきてね。」
と言ってファイルから1ページをはずして渡してくれました。
「ぷろふ〜??」
ああ、なるほどプロフィールですね!
「ええ、Siちゃん、あたしも書いていいの?」
「うん、こんどかいてもってきてね?」
とっても嬉しくて大事に大事にリュックにしまって持ち帰りました。

そういえば、わたしも小学校のとき、やっていましたね。
こんなに可愛らしいファイリングノートなんかなかったけど、いつの時代も「おんなの
この秘密」は健在だなと安心しました。
そして、Siちゃんのプロフメンバーの一員に加えてもらったことが何よりも嬉しくてウキウキしちゃいました。Siちゃん、ありがとうね〜。
あたしおばさんだけど、とびっきり可愛く書けるよう頑張ってくるね〜!
とっておきシールも貼っちゃおうかしら〜ん♪

2月18日、20日

★2月18日
引っ越しのため昨年退所したAくんが学童に遊びにきました。土曜保育の5年Taくん、3年Soくん、2年Maちゃん、S指導員と6人で梅林のウォークラリーに参加。梅林の丘からは、大きな富士山、小さくスカイツリーが見えました☆
途中、道無き道を歩いたり、きんかんを拾ったりしてAくんはクタクタ。現役学童っ子たちはへっちゃらという感じ(笑) Maちゃん行きつけの可愛い雑貨屋さんにも寄って帰ってきました♪
★2月20日
みんな遊びの日。風もあるので、久しぶりに土手へ。1年生は今日が初!土手すべり。カイトはやけに飛んでるな〜と思ったらJくん、糸まきごと風に飛ばされちゃった(笑)M指導員、Jくん、Yoくん、Soくんでカイトを追いかけて行きました(笑)
今日の手作りおやつ:かぼちゃのおやき
(記:Ko指導員)

2012年2月16日木曜日

2月15日

★レゴブロック作品。Aくん、Chiくん兄弟&3年Yuくんの(異色?)意欲作『顔』、2年Saくん、Chiくん、1年Eくん作『しんかい6500』(←昨年の夏、JAMSTEC見学で実物を見ている。図鑑を見ながら、細部にこだわって作っていた)★今日のみんなあそび「王様ドッチ」「サッカー」
(記:Ko指導員)

2月14日

★バレンタインデーの日に2年のSiちゃん、Oちゃん、MaちゃんはH指導員と『チョコクッキー』を焼きました♪(Maちゃんはお父さんにプレゼントしたとのこと。お父さんさぞかしお喜びになったことでしょう!!)
★太尾学童の「クッキング遊び」…まず、クッキング計画書を書きます。次に自分たちで材料を買いに行きます。そして作ったものは自分たちで分けて持って帰ります。
★指導員企画で学童の女の子達が作ったチョコレートムースは学童の男の子達だけでなく、地域の方々(やおやさん、太鼓の先生)、運営委員の方々、町内会長のお宅まで届けてきました。いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて。
★3年Riちゃんが指導員にチョコレートケーキを作ってきてくれました!!嬉しかったな〜♪
(記:Ko指導員)

2012年2月14日火曜日

2月12日 シンポジウムに参加

2/12(日)南公会堂にて、「配慮を要するに子どもたちについて 一人ひとりを理解し支援するために…〜放課後の居場所 シンポジウム〜」にH指導員と参加してきました。
このシンポジウムは2部構成になっていて、第1部は専門家による講演、第2部は現場スタッフと保護者による活動事例発表、となっていました。
第1部では市教委で作成されたテキストをもとに、特別支援教育科の冢田三枝子さんの講演を聞きました。
冢田さんの「支援がいらない人はいない」という言葉が一番印象的でした。
「必要に応じて支援が出来る」「特別なことではなく、みんなが過ごしやすい環境作りが必要」まさにその通りだと。
使われたテキストも、子どもの具体的な困ったことに対して、原因と対策が絵や写真と短い文章でまとめられていて、冢田さんのお話しも具体的で分かりやすく、様子が思い浮かぶようでした。
第2部では、障害児を受け入れている現場のスタッフ、その保護者、サポーターの三者による事例発表で、各施設での取り組みや工夫が、よく分かり、すぐ出来そうなこと、参考にしたいことが沢山ありました。
どちらも参加出来て、本当に良かったです。(記:M指導員)

2012年2月13日月曜日

2月10日

今日の手作りおやつは「肉だんごスープ」ベテランI指導員のアドバイスで長ネギの千切り、鳥肉の挽き肉に、〇〇〇〇を加えてマゼマゼ、コネコネ…。〇〇〇〇のふんわりした食感の肉だんごが出来ました!さて、〇〇〇〇は何でしょう?おやつの時間に子ども達に聞いてみると5年Tくん、大正解!!家でよく肉だんご鍋を食べるという4年Toちゃんと「冬はやっぱりおでんか鍋だね〜」なんて話しながらほっこりしました。
★『2011年度おやつ資料集』…横浜学童保育指導員会に加入している学童保育クラブの指導員さん達のオリジナルおやつメニュー満載。簡単に作れる、かつユニークな発想に脱帽!!今後のおやつ作りに生かしていきたいです♪(『お出かけ資料集』もかなり内容が充実しています。)
(記:Ko指導員)

2012年2月10日金曜日

2月9日

「男の料理 焼おにぎり」の巻。
焼おにぎり作りを募集したところ、4年のJ君がやり始め、3年R君、Y君が、その後仲間に入り作り出す。
いつの間にか、J君が店長、他の子ども達が従業員、アルバイト、指導員は見習いと設定され、「店長!!もうそろそろ、タレつけてもいいですか?」「いや、もう少しまって!!」などと言葉かけが始まり、おにぎり屋さん(イメージ的にはマック)ごっこで作り上げた。見た目も、味も、こげ具合もバッチリ。本当に縁日で売りたいくらいの出来で、子ども達からは「すごくおいしー!!」「気に入ったー!!」の声が多く上がっていた。
あまったおにぎりを「おかわりした〜い!!」これも店長をふくめ3人の従業員がしきり、ジャンケン大会をして決めていた。
子ども達がしきってやってくれるのは、本当に指導員としては嬉しい!!と同時にたくましく思えました。
(記:I指導員)

2012年2月7日火曜日

2月3日節分

太尾学童恒例『クレイジー豆まき』毎年、56年の男の子達がオニになるのですが、今年はどうしてもオニになりたかった2年Chiくんがデビュー!!そして、どさくさにまぎれて、3年のYuちゃんが女の子初!!のオニデビュー!?
OBのTaくん、Keくんも駆けつけてくれました。(土曜日にはOGのAちゃん、Chiちゃん、Soちゃんが久しぶりに学童に寄ってくれて、懐かしい顔にいっぱい出会えたこの週末でした♪)
…今年の豆は農家の方からいただいた本物。市販のものより大きく硬い!!オニ達も痛そうでした(汗)オニ達から豆を投げ返された指導員と子ども達も痛かった(泣)…
今日のおやつは自分たちで作った恵方巻でした。卵焼きとかんぴょう、しいたけはボランティア(大豆戸小の保護者)の方々が縁日に引き続きお手伝いしてくださいました。地域のたくさんの人達とかかわりを持つことで、地域のみんなで子ども達を見守る体制ができつつあるのを感じています。こうしたご縁を大切にしていきたいです。
(記:Ko指導員)

2月7日

昨日から女の子達がバレンタインのチョコを作っています。昨年はデコ・チョコ、その前の年はトリュフ…今年はM指導員プロデュース『チョコレートムース』
いよいよ、帰りの会で女の子達が作ったチョコをくじで男の達に渡すときが来ました。
Noくん「チョコ、選びたい!」I指導員「女の子の作ったチョコを選ぶなんて10年早い!!」Yoくん「じゃあ、10年後には選べるのか!オレは20歳だ!」
EくんはAちゃんのチョコ。Taくん「えっ…女子のはもらえないんじゃないの?」と少しテレてる??SaくんはEちゃんのチョコをもらってデレ〜。RiくんはToちゃん、YoくんはRiちゃんのチョコをGET!
TaくんはOちゃんのチョコ…Oちゃんから手渡されるのが照れるのかチョコをうばっていなくなった(笑)「(昨年はFuくんだったけど)今年もイケメンでよかったね♪」とOちゃんに言ったら「もう本当にヤダ〜」と照れていました♪
毎年、作って楽しい、もらってドキドキのバレンタインデーです!!(記:Ko指導員)

2月6日

「思いのままに盛り上がる」の巻…
今日は太鼓の日。近々に発表予定があるわけではないので子どもたちの好きにたたけばいいと思い出かけました。まずは5年Tくんと3年Rくんと6年Nくんが入れ替わりで「大音量競い叩き(とてもいい音出してました)」をしているうちに、いつのまにやらRくんとNくんが掛け合いで叩き始めました。和太鼓ジャズセッション風。Nくんがダンダンダダダン…と自由にリズムを刻み終えると今度はすかさずRくんがダダダダッダダン…の掛け合いが何度か繰り返されノリノリムードが最高潮に達した頃合いで締めのリズムをダダダンと一緒に刻み終了!!何の打ち合わせも合図もしないのにふたりのタイミングがぴったり。おお!なんだかすっごくかっこいいぞ〜!よし、次は2年Sくんと3年Mくんのセッション。ギャラリーもリズムに乗ってじっとしていられず。部屋中を乱舞しはじめる3年Kちゃん。なんだかすごいことになってきた〜。次々と打ち手を交代しながらセッションは盛り上がりついにはトランス状態??みんなすごくはじけて真っ赤な顔で汗だくでした。このトランス太鼓に
のり遅れたか、ひとり机の下で「冬眠中」とじっとしていた5年Tくん。それはそれで思いのままの過ごし方。たまにはこんな日があってもいいんです。なににも縛られず自分を解放できている瞬間のみんなの姿は見ていてもとても気持ちよさそうでした。(記:N指導員)