2016年11月15日火曜日

第2公園お花の苗植え&稲穂の脱穀作業

 ★ 第2公園お花の苗植え
 公園掃除をしている時公園の管理人さん から「パンジーの苗80鉢植 えるかい?」と声をかけられ11/10子ども達がお花の苗植えをしまし  た。春までずーと咲くようです。2か所の入口の付近とブランコの後ろ  のプランターに植えました。子ども達も楽しみにしていますが皆さんも どうぞ第2公園に行ったらお花をたのしんでください。これからの予定 としてはチューリップの球根を公園に植える予定です。
★ 稲穂の脱穀作業
 稲刈りをして玄関前に干しておいた稲穂の脱穀作業が始まりました。(11/11) 手で稲穂からもみつき米をはずす→すり鉢にモミを入れボールでゴリゴリして「とりあえず500回やってみて~!」モミを外す→その中からモミから外れた玄米を選別する→これの繰り返し すべて手作業でやるのでほんとめんどいのですがなんとなく楽しい 2年男子と5年男子のペア「めんどくさ~い!機械持ってきて~!」 「機械開発したら売れるかな~?」等とお喋りしながらなんだかんだ言っても楽しそうでした。1年生が一番頑張ってくれています。1カップ~2カップの玄米が取れそうです。白米と混ぜておにぎりにして食べたいと思ってます。

2016年11月14日月曜日

バザー

★ バザー
  11/6(日)太尾第2公園でバザーを行いました。父母のお店(おもちつ き・フランクフルト・チョコバナナ・焼きそばとフリーマーケット)子ども縁 日は子ども達のお店(射的屋・輪投げ屋・くじ引き屋・手芸品屋・作って みよう!お花ビーズストラップ・キャラあて)のお店です。子ども達も一 生懸命働きました。天気も良く地域のお客さんがいっぱい来ていただ き、にぎやかで、楽しいバザーでした。(写真は4・5年生男子4人と5 年女子1人のお店キャラクターをボールで当てるキャラあてのお店で  す)
★ バザー打ち上げ 11/7
  バザーで本当に皆ガンバったので子ども達のリクエスト通り「ラーメ   ン・餃子・タコ焼き・ジュース」(手作り)で打ち上げのパーティーをしま  した。「おい!おやじ!ラーメン1丁!」2年女子が言い出し、「やっ   ぱりラーメンと言えば餃子だよなー!」と本当のラーメン屋に行った   ような感じだった。

 ★ 第2公園清掃
 11/7 バザーで公園を使わせてもらったお礼の意味で公園掃除をしま した。45Lのゴミ袋で20袋あまりのごみ・かれは・草等を取お掃除しま した。これでやっと2016年度のバザーは終わりました。子ども達もご 苦労様でした。今週の買いおやつは70円→100円になります。


学校代休1日保育

学校代休1日保育
110/31 大綱小・大豆戸小とも学校代休で1日保育となりました。手作りお昼 メンチ・シューマイ(購入)・野菜サラダ・味噌汁(恐怖の味噌汁「今日麩の味噌汁」)と簡単なメニューですが、子ども達はみんなで食べると何でもおいしいんです。恐怖の味噌汁をお替りしていました。そして午後からは見晴らし公園までミニお出かけです。塾で行けない子達は「いきた~い!ずるいな~!」とうらやましそう!タワー・ぐるぐる遊具・ターザンロープと楽しくって・楽しくって・・・・おやつを食べて「帰ろ~!」の掛け声に「やだ~!もっと遊ぶ~!」・・・・・・・・・・・・・

2016年10月31日月曜日

銀杏拾い・他

★ 銀杏拾い
 10/18(火) 2年N君が小学校の技術員さんと話し合い学校の銀杏を拾いに行く段取りを取り付けてくれたので、7人ほどで銀杏を拾いに行く。手はかぶれないようにゴム手袋をしての作業です。1年女子Yちゃんは150個ほど拾った。バケツ2杯分の銀杏とかりんを頂いた。学童の玄関前で銀杏の種取作業をしていると3年のTちゃんとTちゃんが作業を手伝ってくれた。N君は、「銀杏注意!」の張り紙を出し「臭くてごめんなさい!」と通りがかる人々に誤り、交通整理をしている姿が本当に頼もしい。種を取り洗って干して、3~4日学童玄関前は異臭騒ぎでした。できた銀杏はおやつで食べ最高美味しかったです。運営委員会の方々にもお味見していただきました。技術員さんありがとうございました。かりんははちみつ漬けを予定してます。バザーの準備に忙しくいつやれるのか不安です。
★ 稲刈り 
10/19(水)もうこれ以上稲刈りを伸ばすことはできません。今日やろう!とはさみで稲を刈り取り、玄関前の軒下に まとめた稲穂をかけ乾燥させています。第2公園から引っ越してきた水田にはメダカがいて(ぼうふら対策の為飼っていた)5年生のK君を筆頭に男の子達が中心にメダカの回収をしてくれています。18匹は捕まえたのですがまだ水田に2~3匹いるようです。今年のメダカは黒くてすばしっこいので大変です。稲はバザー(11/6)が終わってから脱穀作業の予定です。
★ハロイン
10/27 10/28 の2日間で菊名商店街のハロインに参加。新聞の地図をj見ながら1軒1軒回りお菓子を頂く27日の低学年チームは16人で押しかけご迷惑をおかけしながらですが、いっぱいお菓子を頂いて子ども達は大満足でした。でも学童に戻ったのは5時5分 残り組の上級生に「5時過ぎてからのもどりはおやつは食べちゃダメよ!」と言われお腹が空いているのにおやつは食べさせてもらえなかった。「上級生お願いたべさせて~?」蒸かしじゃが芋だけは食べさせてもらった。後はお持ち帰りとなりました。今年は全部で4個のカボチャを頂きジャックオーランタンを子ども達と作りました。通りかかる親子連れの方が「ほら見てごらん?・・・」親子の会話が聞こえて来てうれしかったです。八百屋さんかぼちゃありがとうございました。

2016年10月16日日曜日

クッキング・他

 10/12(木)クッキング 「ハロウィンケーキ」
 1カ月に1度数人のメンバーで自分たちでクッキングをして楽しめます。今回は2年男子N君リーダーで2年女子3人 3年女子1人の予定で事前に計画表を指導員に提出し、2日前に1000円までの予算でメンバーが材料を購入済み。 当日3年女子がお休みした為1年女子Yちゃんを入れる。すると1年男子S君が入りたくて「僕を入れてください~!」と土下座をする。皆びっくり!「解った いいよ!」 N君。すると1年K君「ぼくもやりた~い!」7人目は無理とお断り。可哀そうだが来月の予定に3年女子Tちゃんリーダーが入れる予定で話が決まったようだ。クッキングそのものも面白いが子ども同士のやり取りが本当に面白い。ケーキが出来てメンバーで作ったケーキを食べ余った生クリームをビスケットに乗せ学童の皆一人₁一人に「食べる~?」と言って味見させている所がいいな~と思いました。
10/14(金)流しソーメンの打ち上げ「チョコフォンヂュ」
5年上級生企画の流しソーメンのお仕事ご苦労さんの打ち上げパティーをする。バナナ・クッキー・ポテトチップス・せんべをチョコフォンヂュにして食べる。下級生がうらやましそうに見ている中5年生4人は楽しそう!
4年のKちゃん打ち上げのお手伝いをしているからお相伴させてもらいたいのだが「5年生的には食べさせてあげたいが、皆の手前やはりだめだよね~!」Kちゃんよく頑張った。たべたかったよね~!バザーでは下級生は前半・後半とどちらかがお仕事ですが、4・5年生は前半・後半全部お仕事です。頑張ってください!(^◇^)・・・・

2016年10月5日水曜日

スライム

 9/20 今年の秋は台風が目白押し今日もまた雨です。久しぶりにスライムをやりました。1年生のR君「保育園でやったも~ん!」と言いつつあまり乗り気ではない。のりに魔法の色水を加え割箸でマゼマゼ。「あっつ!固まってきた~!」「もっと混ぜて~!」スライムの出来上がり。そのスライムで、風船を作ったり、ノビノビ~!「こんなにノビタヨ~!」とみんな大はしゃぎほんとスライム遊びは楽しい~!。R君「作るところからやるとは思わなかった。保育園では先生が作ってくれたから・・・」と目をキラキラさせて楽しんでいました。
9/30 昨年作った流しソーメンの竹で今年のキャンプに持っていくマイ箸を作った(箸用にもらった竹が細くて箸にできなかったので、泣く泣くソーメン用の竹を使った。)「流しソーメン用の竹が無いから今年はできないね~?」と子ども達に問いかけると「ヤダ~!やりたい~!」と子ども達の声。急遽5年生と上級生会議をして「じゃ やろう!」5年生とオリンピックに雨どいを買いに行く。流し器の角度・流すもの・班編成で誰が流すかなどを5年生が決め、ソーメンを流すのも5年生4人でやりました。たとえば、5年のYちゃん「下の方の子が取れないから時間で場所チェンジね。!」等とどの子も皆食べれるように気を使ってその場を仕切ります。予告メールを見たRちゃんのママが、会社からソーメンいっぱいもらって来てくれました。道行く人達が立ち止まって「楽しそうね~!」と声をかけてくれました。楽しくって、心温まる流しソーメンでした。5年生ご苦労さんでした。

2016年9月17日土曜日

公園にて


9/12・9/15の2日間第1公園公園の隅に日よけテント2基とロープブランコ2基と布制ハンモッグ2基と網ハンモッグ1基を許可を得て設置し、森の遊 びとしてその時間ゆったり好きな遊びをして過ごしました。不気味な物体がテントの後ろに張り付いていました。キャンプファイヤーの時に来た月星人か も・・・・・・・?


写真はありませんがこのハンモッグで3年男子のS君が、1年女子が3人乗りハンモッグをしているので「1人こっちにおいでよ!」と呼び寄せ2人づつ乗り、ハンモッグを揺らして見せたり、いろいろお世話している。近頃は男の子、女の子を分かれた遊びをすることが多い中、一緒に仲良く遊ぶ姿は学童らしいな~!と微笑ましく思いました。

2016年9月16日金曜日

水田のお引越し・他

 水田のお引越し
 9/1 お部屋で遊んでいる子達に「上級生男子!力を貸して~!」 と声をかけると「いいよ~!まかせて~!」と5人他にも2年生が「オレも・・俺も」と声がかかるがここはやはり上級生の出番です。第2公園で育てている稲(水田)を台車に乗せ学童玄関前まで移動しました。できるかな~?と半信半疑でしたがさすが男の子!力を合わせてやり遂げました。ありがとう!本当に助かりました。
 8/30~9/2 射的屋さんごっこが大人気
菊名ハイツのお祭りでもらった割箸でっぽうで的あてして遊んでいるうちに、「射的屋さんにしよう!」「 的は倒れなかったらダメ」「倒れやすくするための的の工夫」「点数を決めよう」などと子ども達がいろんなアイディア、ルールを出し合い作り上げていきました。面白かったのは、将棋のこま5万点のすぐ後ろにヤクルトの空マイナス3万点、将棋の駒にあたるともれなくマイナス3万点が倒れる仕組みにしたり、子ども達の考えることは面白い。
9/7夏を通り越した第2公園は夏草がボウボウと茂っています。「今日の皆遊びは公園の草むしり~!」「やだ~やりたくない~!」「やった~!次の買いおやつは100円だ~!(毎週買いおやつは70円公園掃除の次の買いおやつは報酬として100円になります)」と2種類の声が飛び交います。「楽しい~!」と言って最後まで一生懸命お仕事してくれる1年生とってもうれしいです。ありがとう。第2公園の半分の草はなくなりました。後半分はまた来月のよていです。ちなみに草のごみは20袋でした。事業環境局に電話して持って行ってもらいました。

2016年9月1日木曜日

枝豆の収穫・他

夏休み前に枝豆の収穫をし、8/12(金)トウモロコシの収穫をしました。八百屋に売っているような立派なトウモロコシ1本あとはまばらな身の付き方でしたがベビーコーン状態の物まで合わせると33本の収穫でした。と~ても甘く、柔らかく最高のあじでした。感激です。
学童のホームグラウンドの第2公園を、月1度(時々やれない時もあります) 子ども達と草刈り、枯葉集め、公園掃除とやっています。(公園管理の方からも掃除を手伝ってほしいと依頼も来ております。)
管理の方からも許可を受け、植物を植え2酸化炭素をへらすために、地球温暖化に少しでも役に立とういう意味で、打ち水実行委員会とともに「大豆戸に豆を!」いうスローガンで始まった。学童の畑作りです。
 8/19(金)夏休み最後のプールをたのしんできました。
8/23(火)連協ドッチボール大会は台風の関係で残念ながら中止。いっぱい練習しましたが また来年!ト・ホホ・・・・・涙・・・
8/24(水)リズムエンターティメントショー”TAPDO!」を見に行きました。子ども達はチョーノリノリで楽しみました。Y君はタップを踊っていました。私もジャグリングできるようになりたいな~!
打ち水実行委員会企画のエコクッカーを作り、太陽熱でホットドッグを作ってたべました。40分(エコについてのお話を聞いてる時間)で、熱々のホットドッグは本当においしかったです。後日N君のお母さん「Nが家で電気消そう!」と言っていたとのことです、子ども達の心にエコが届いたようです。よかった( ^^) _U~~

2016年8月11日木曜日

夏休みの行事

夏休みの行事
7/25(月)都筑ふれあいの丘プールで楽しんだ後のアイスは最高でした。
7/30(土)・7/31(日)の神之川キャンプ 前回紹介済みです。8/2(日)映画鑑賞「15歳の夏」すごっくいい映画でしたが、低学年の子ども達は戦争の映画で難しかったかな~?でも心に何かを感じ取ってくれたと信じています。 8/4(木)横浜銀行アイスアリーナ(反町)猛暑なのにスケート場は8度と冬の洋服でなんと贅沢なんでしょう!本当に楽しかった「また来たい~!」「また連れて来て~!」と子ども達 ・・・・・・・・・・・・・     
8/10(水)打ち水大作戦 菊名ハイツの井戸のポンプを力を入れて地下から水を生み上げ、菊名の八杉神社の前の道路でうち水をしました。53度の歩道の温度が41度に下がりました。その後八杉神社の境内で大豆戸豆ばやしの太鼓演奏を聴き(太尾学童からは大人2人・子ども2人の参加でした。今回はお休みでも太鼓のメンバーはもっといます。)スイカパーテー・大豆戸小の先生のエコを学びました。境内は緑がいっぱいでセミの声が聞こえ、自然の中にいるかのように癒される感じがしました。

夏休みの行事はまだまだあるよ!8/19からまた始まるよ!プール・ドッチボール大会・観劇・ソーラークッカー作り・夏休みが終わると学校の給食が始まるまで3日間手作りお昼でみんなでお昼を食べます。夏休みは行事がいっぱ~い!です。


2016年8月7日日曜日

キャンプ

7/27(土)・7/28(日)神之川キャンプ場に学童親子キャンプ約100人で行ってきました。子ども達は川での飛び降りがだ~い好きです。市販のボート・手作りペットボトルいかだでお父さん達が作ってくれたコースでライン下りもちょ~楽しい!川遊び最高~!その後スイカ割り。夕食は子どもがメインでカレー作り(すごくおいしかった!)そして、キャンプファイヤー(今年は火の神様・女神様・火の子の他にも宇宙人がやってきたぞ~!)そして、自分で作ったランタンを持っていざ!お化け屋敷に!上級生のお化けは怖いぞ~!泣き出す子が毎年続出!お化けの付き添いのお父さんもノリノリで子どもをおどかしていたよ・・・・・・
でも終わってみると「あ~たのしかった!もう1回いきた~い!」と子ども達
次の日川で遊んだあとマスのつかみ取り「とったぞ~!」と自慢の( ^^) _U~~!一人1匹づつ取ります。上級生がまずお手本でさばきます。下級生もそれを見て真似をします。お母さんでも「キャー!できない!」と言っていたのに、3~4年前ぐらいからお父さんにさばき方を教えてもらい自然と子ども達がやり始めました。本当に楽しいキャンプでした。




2016年7月14日木曜日

七夕ゲーム大会

7/6(水) 七夕ゲーム大会
今年の七夕まつりは、ばばぬき(トランプ)・アルゴ・かるた・花札・かるたのお5種目のどれかに参加。お正月みたいですがいいのです。子ども達が決めたのだから・・・かるたは2日前ぐらいから自分たちでつくりました。男の子チームはTVゲームのような冒険の世界にのめりこんだすごろくでした。女の子はワープ・もどりといろいろ考え1年女子が学童玄関コーナーに6回も立ち寄り(やばい!泣くかも!)と心配した指導員でしたが、皆で笑い飛ばしゲームを楽しんでいました。自分達で作ったゲームはやっぱり楽しかったです。
七夕当日7/7
何年かぶりの晴天!「今日はおりひめさまとひこぼしさまは、夜会うことができるね~」と指導員 Nちゃん「地上では雨でも星は雲の上だから雨はないから毎年会えていたんだよ!」「そうか!よかったね~!会えて」・・・・「とにかく今日は晴れだから部屋に飾っていた七夕飾りを外に出そう!」と子ども達といっしょに外に出しました。
Kちゃん「え~今日はそーめんないの~?」「ごめん~!その予定だったけど時間が無くなっちゃって今日はないの~!」指導員 毎年ソーメンを食べていたので子ども達の中で定着していたことに嬉しい指導員でした。細く長~く生きようよ~!


2016年7月1日金曜日

キャンプに向けて

キャンプに向けて                                           
3年生以上で上級生会議をし、栞づくりを始めました。
きゃんぷに竹のお箸をつくって持っていく為まずは竹をノコギリで切らなくっちゃ!♪子ども達はノコギリで竹を切るのが大~いすきです。まずは5年の学童長男K君。とっても綺麗なホームで、上手に竹を切る、「5年もやってればな~!」と自慢げな一言。見ていた下級生がオレも・俺もと順番で竹を切る。竹を切るだけで盛り上がる。上級生がお手本になると学童だな~とおもいます。でも残念ながらこの竹は細くて箸にはなりませんでした。仕方なく昨年上級生が作った流しそうめん用の竹を切って箸づくりをしました .今年は流しソーメン出来ないかな~困ったな~?また子ども達と何か方法ないか考えよう~!

箸作り
やはりまずは上級生から作り始めます。右手に小刀を持って左手に軍手をして、左の親指で小刀を押し出して・・・少しづつ鉛筆をけづるように竹を削り箸の形にします。次に目の粗い紙やすりでけづり、次に目の細かい紙やすりで削ります。5年のYちゃんの箸はつるつる・フワフワ・そして吸い付くような手触りに仕上げました。それを見た下級生俄然競争心に火が付き「Yちゃんの箸を越えるゾ~!」と頑張っていました。おもしろいのはYちゃんの妹のY2ちゃん「今年の箸の1番はやっぱりお姉ちゃんだね~!」と妹が1番うれしそうでした。




2016年6月22日水曜日

遠足・他

6/4平和の森フィールドアスレチックに遠足に行ってきました。昨年は雨のため三菱技術館だったので、久しぶりのアスレチックです。特に好きなコーナーは、池でのたらい漕ぎ・イカダと大盛り上がり2年前は池にわざとはいった子は1人だったのですがなんと5・6人が池に入り込み、ある子は泳いだとか・・・・付き添いの大人もびっくり・・
というほど子供たちは楽しかったようです。(私は親の不幸があり欠席でしたが様子が見に浮かびます。トホホ・・・(^^♪)

6/8第2公園に今年も畑を作り枝豆の苗(打ち水実行委員会からいただく)と、トウモロコシの苗と水田小さな水田を作り田植えをしました。ブランコの後ろと水道の後ろです。5月から草だらけの公園の草を抜き、クワで1人10回づつ交代で開墾作業をし、やっと畑になりました。6/9学童玄関横にまたまた小さな水田を作り田植えをしました。玄関周りには子供たちが捕まえてきたザリガニ(2)・かなへび・コクワガタ・やご・以前からいるメダカ(あかちゃんも生まれました)などにぎやかです。通りの際は見て行ってください。

2016年5月23日月曜日

ザリガニ釣り解禁

5/20(金)学童のザリガニの赤ちゃんも3cmぐらいに成長したので、ザリガニ釣り解禁!太尾南公園にレッツゴー!3年生以上5人グループで12匹。1・2年と5年女子の7人グループで8匹。2年男子2人組で8匹合計で28匹ゲットしちゃいました~!1年生に教えたり、みんな協力しあいそして競い合い「捕れた~!」と本当にうれしそう!。(^◇^) 学童から赤ちゃん8匹を逃がし、学童で飼育用1匹、家に持ち帰り3匹を持って帰りました。この次のザリガニ取はこんなに捕れないよ~!ザリガニさんも逃げる学習するからね。S君は、桑の実を食べ顔を紫色にお化粧し「お父さん・お母さんにお土産にするんだ~!」かわいいですね~!
 来週は家族の日のプレゼント第1弾、フラワーーアレンジメントが始まりますお楽しみに!

2016年5月20日金曜日

桑の実


大綱小学校の校庭に桑の木があり、おいしそうな桑の実がなっていました。早速用務員さんに「1人1個とらせてください」とお願いしたら、「1人2個ずつどうぞ!」と言われ真っ黒な桑の実を狙い収穫させてもらいました。前回のフキに続き本当にありがとうございました。用務員さんと記念撮影「はい!チーズ!」

2016年5月19日木曜日

将棋大会


2015年度の太尾学童将棋大会の表彰式を連休後にやりました。まずは将棋大会をするまえに、上級生が下級生に先生&生徒となり将棋を毎日教えました。その後各学年でトーナメント形式で試合をし、各学年代表が決まり、学年代表がまた戦い、学童名人が3年生M君に決まりました。(3月に決まりました)おめでと~う!賞状とトロフィーをもらい(トロフィーは1年間M君の手元に、でもまた将棋大会が始まったら学童に戻してね!)すごく嬉しそうでした。(^◇^)



2016年5月12日木曜日

たけのこ堀り

4月23日土曜保育の子と2家庭の参加で師岡殿山のたけのこに参加しました。子ども同士協力し合い筍を掘りあげる喜びはすごい!(^◇^)
家にお土産筍1本。
学童では、たけのこの皮と梅干で昔の30分チュッパチャップ皆さん解りますか?昔の子はこういうおやつを食べていました。学童の子ども達にも好評でした。 !(^^)!と、たけのこご飯にして食べました。おいしかった~!


2016年5月11日水曜日

4月まとめ

4月は更新できずすみません。

【新1年生】
女子5名、男子6名の計11名の新1年生が入所しました。
最初の2週間は2階を借りて過ごしました。
2年生以上には日替わりのお世話係を決めてもらって、1年生と一緒に遊んだり一緒におやつを食べたりしました。

1年生と上級生でころがしドッジ!

1年生の間でマンカラが流行ってます。

【新入生歓迎会の練習】
新入生歓迎会で発表するコマ、けん玉、歌の練習を毎日しています。


コマは空中手乗せが3回成功するとコマをもう1個もらえるようになりました!


けん玉は新たに2人名人が誕生しました。

【フキ】
小学校にフキが生えていたので許可を貰って1年生と採りにいきました。
採ってきたフキは調理して学童のみんなで食べました。



1年生の女の子2人が率先してやってくれました。

今週末はいよいよ新入生歓迎会!
上級生が練習頑張ってます!
乞うご期待!*\(^o^)/*

2016年3月29日火曜日

上級生合宿

3/25(金)、26(土)に三浦海岸まで上級生合宿に行ってきました。

1日目は三浦海岸に着くと、そのまま海へ。
あいにくの曇り空で寒かったのですが、子ども達はそんなことお構いなしに靴を脱いで海へ一直線。
頼むからあんまり濡れないで〜なんていう大人の願い虚しく、何人かはビショビショになっていました(笑)




海で遊んだ後はいよいよホテル、マホロバマインズ三浦へ。
まずは上級生会議。
今年の議題は「学童のルールを見直す(1年生が安心して過ごせるように)」でした。
事前に宿題を出して、考えてきたルールを一人ひとり発表してもらいました。
みんな自分の意見を言えていて、とても良い会議でした。
会議が終わったら、それぞれの班で部屋へ。
女子は早々に布団を敷いていました(笑)

夕食はバイキング!
カニが食べ放題でみんな夢中でカニを剥いていました。
女子は苺をみんな合わせて(男子にもちょっと手伝ってもらって)130個も食べました!


ちなみにバイキングの個人的なオススメはマグロのお茶漬けです。
三崎マグロが名産で、とても美味しいですよ!

夕食の後はお風呂へ。
ここのお風呂、これ書いてる人は初めて入ったんですが、しょっぱい!!
びっくりしました(°_°)
露天風呂気持ちよかったです。

お風呂の後はお土産選び。
あれがいいこれがいいお金が足りない!なんて言いつつ、みんな真剣に選んでました。

部屋に戻ってあとは寝るだけ…なんですが、すぐに寝ないのは毎年のこと(笑)
朝まで起きてたよ!なんて子もいました。
お願いだから寝てください…(^_^;)

2日目は朝食を食べてチェックアウトをしたらプールへ!
温泉スパもあります。
大人はスパの方が良かったりするんですが、子ども達はプールで遊びたいのでほぼプール。
2時間も入っていたので、さすがに子ども達も疲れてました(笑)

ホテルを後にして、昼食を食べるべく海岸近くのマクドナルドへ。
自分達で食べたいものを注文します。
昼食のあと、時間が余ってしまったので、またまた海へ。
今度は海に入るのはなし!靴も脱いじゃだめだよ!と言って、なんとか誰も入らず…2人ほど靴を濡らしてましたが(笑)

今回の上級生合宿は、指導員からも付き添いの親御さんからも、引率がとても楽だったというお言葉を頂きました!
怪我人も病人も出ず、無事に終わってなによりです(*゚▽゚*)


さて、もうすぐ新年度。
新1年生が入ってきます。
上級生が合宿で「新1年生が楽しいと思える学童にする」と言ってくれました。
みんなで楽しい学童にできるよう頑張りましょう!*\(^o^)/*

2016年3月5日土曜日

ひな祭り

3/3はひな祭り、ということで学童では毎年桜餅を作っています。
小麦粉、白玉粉、水、食紅を混ぜて生地を作り、子供達がホットプレートにお玉でうすーく伸ばして焼きます。
薄く伸ばすのが割と難しく、生地もすぐに焼けてしまうのでみんな四苦八苦。


1人2個作ります。
1つはさくらの葉の塩漬けを巻いて、もう1つは桜の花の塩漬けをのせます。


美味しくできたかな?

2016年2月7日日曜日

節分

2/3に学童で節分をしました。
おやつは恵方巻ならぬ恵方ロールキャベツ!(?)
ウインナーとチーズをキャベツで巻いてコンスメスープで煮ました。
おやつの後は豆まき!
今年の鬼は三年生と四年生と指導員がやりました。
今年は鬼がなぜか着ぐるみを着ていたり。
飛び交う豆…と豆を入れる紙コップ…あれー?
カサ増しで入れた落花生は床に落ちても食べられるので、みんな拾って持ち帰ってました。
豆まきが終わったら子供達を全員公園に行かせ部屋の掃除をするんですが、半年経ってもどこからか豆が出てきたりします笑。


2016年1月31日日曜日

こども縁日

1/23(土)に太尾第二公園でこども縁日を開催しました。
カレー、おでん、フランクフルト、マドレーヌ、べっこう飴、ジュースを子供達とお手伝いの保護者さん、指導員で売りました。
カレー、おでん、マドレーヌ、べっこう飴は指導員の手作りです。
どれも早くに売り切れたり器が先になくなってしまったりと、大盛況でした。
売り子の子供達も大人の手を借りつつ、自分達でよそったり注いだりと頑張っていました。

また、キャラドコというゲームもやりました。
4年生以上の子供達が着ぐるみを着てお客さんから逃げ回り、捕まったらミニゲームを出してそれがクリアできたらそのミニゲームを出した子にサインをもらい、6人分のサインを集めたらクリアというゲームです。
ミニゲームは、言葉探し、わらしべ長者、じゃんけん、人形探し、写真当て、借り物ゲームでした。
これも大人気で、担当の子供達もすごく頑張っていました。
最初から全力で走り回っているので、後半バテるんじゃ?とハラハラしました笑。

こども縁日が終わった後はそのまま公園で地域の方も巻き込んでチャンバラごっこ!
大人対子供で4回戦やりました。
とても盛り上がりました!
大人の方から「もっとやりたい!」なんて声も聞こえました笑。

雪の予報でどうなるかと思いましたが雪も雨も降ることなく、無事に公園で開催でき、たくさんの方に来て頂けました。
売り上げも過去最高でした!

余談ですが。
これを書いてる人はおでん担当だったんですが、小学生の女の子2人が「おでん美味しかった」とわざわざ言いに来てくれてとても嬉しかったです。
私おでん作ってないけど!笑。
ちゃんとおでん作った指導員に伝えましたよ!