2017年12月5日火曜日

音楽会・他

★ 音楽会(11/20)
 「学童の子ども達に生の音楽を聞かせたい!」と3年生K君の祖母の方企画でバイオリン・ピアノ・チェロの3重奏のコンサートを新横浜地域活動ホームで見せていただきました。クラシック・映画音楽・世界の音楽の3部構成で、生楽器の音楽に聞き入りました。音楽って本当にいいですね~!ありがとうございました。
★ 第2公園の花壇’(11/7)
 公園愛護のN氏から「今年は花やるかい?」と声がかかりました。昨年半強制でやっているような子も見えたので子ども達に聞いてみると10人ぐらいの子が「やりたい~!」という事でやりたい子で20株ほど苗を植えました。(公園愛護と学童で半分づつ) 冬から春に向けて綺麗な花が咲くことでしょう。第2公園に行ったらブランコの後ろの花壇を見てください。

 ★ 公園掃除
 11月・12月は枯葉の季節です。公園も枯葉がいっぱいです。土木事務所の方からも再度掃除を頼まれ子ども達も快くお掃除してくれました。
★ 焼きいもの会
 公園掃除のご褒美を兼ねて、第2公園愛護会と学童のコラボでやきいも 会をしました。愛護会がドラム缶で作った石焼きいも機で石焼きいもを、学童がオイル缶で作ったエココンロで焼きウインナーを太尾学童・太尾第2学童・地域の子ども達に無料で配りました。なんと100人ぐらいの子どもが集まってきました。びっくりでした。師岡町の農家さんよりイモをどっさり貰っていたので助かりました。
他にも銀杏をバケツ3倍1・2年生で収穫したり、大家さんの柿40個収穫したり今年の秋はいろんな事をやりました。

2017年11月26日日曜日

子供縁日打ち上げ・他

 ★ 子供縁日打ち上げ
 バザー&子供縁日の次の日は第2公園の掃除を子ども達全員(その日出席の子)でやり、その次の日子ども達のお楽しみ! 打ち上げです。各人自分のお好みやきを自分で焼いて食べます。1年生はちょっとドキドキしているようです。2年生以上は自分で焼くのは当たり前、上級生になると宴会でも開きそうな感じで、ホットプレートの前で盛り上がっている。餃子・お好み焼き・アイス・ジュースで縁日ご苦労さんでした!
★ 手作りおやつ
 今日のおやつは餃子の皮ピザです。3年S君と作っていたのですが、いつの間にか男軍団に乗っ取られ「ソースは多く!」 「チーズも多く!」「具の野菜はいらないし!」・・・・等と男軍団は好き勝手に作っている。男性指導員が加わり男だけの男の料理に代わっていた。ソースが多くてちょっとしょぱかった。でも楽しそうにやっている姿がとてもいい感じでした!
 
★ 勤労感謝の日のプレゼント
 毎年春の父・母 の日でやるフラワーアレンジメントを今年は勤労感謝の日にやりました。子どもは保護者へのプレゼントが大好きなので「やりたい・やりたい!」と順番待ちをしていました。お友達と「あーする・こーする」と楽しそうでした。お父さん・お母さん喜んでもらえたかな~?
★ 土曜保育
 M君のお父さんから「横あり君まつりでのジャグリングがすごいよ!」とお誘いがあり見に行きました。ジャグリングはメッチャかっこいい~!大道芸が大好きな4年N君も大喜び。スタンプラリーでのお土産が・・・・大収穫で大喜びでした。
 午後はお部屋で1年~6年男女全員で「お化け屋敷ごっこ」に大盛り上がり。本当に仲良くごっこ遊びに夢中です。これぞ学童の本当の良さだなー !と思います。

2017年11月25日土曜日

ハロウィン&バザー

 ★ ハロウィン
 今年も菊名商店街のハロウィンに参加させていただきました。10/30(月)は大綱小学校が振替休日の為1日保育でラッキー朝からハロウィンに出かけ比較的すいていて、約20件ぐらいお店を回ることが出来持って行ったお菓子袋に満タンになり子ども達すごくうれしくて鼻高々でした。家から持ってきた衣装を着てハロウィンを楽しみました。大豆戸小の子は放課後だったのでやはりすご~く混んでいました。商店街の皆様本当にありがとうございました。
★ バザー 
 11/5(日)太尾第2公園でバザー(保護者の担当)&子供縁日(子どもの担当です)を行いました。希望者で「けん玉ショー」 西野カナの「パ」の曲に乗せけん玉もしかめを披露しました。最後のとめけんも全員決まったと子ども達が教えてくれました。(私はお店が忙しく見れなかった。残念!)バザー10日ぐらい前の話「昨日初めてとめけんが出来た」とAちゃん「1回できるようになればだんだん出来る確率は大きくなっていくよ!」指導員。するとR君「ぼくは今7割ぐらいかな!」と成功したのは一生懸命練習した結果なのでしょう。子ども達は達成感があったと思います。「次は新年会に向けてダンスやろう!」と子ども同士話しあっていました。
ポップコーン屋さん(上級生女子チーム) 上級生は自分たちで企画してお店を開きます。塩バター味・キャラメル味の2味を作って売りました。「男子チームはキャラどこ&キャラ当て」着ぐるみを着たキャラクターにボールで当てるゲームです。上級生チームは前半・後半ずーと仕事をします。
射的屋・くじ引き屋・ヨーヨー屋・輪投げ屋は下級生担当前半か後半かどちらかを仕事をしました。お客さんもいっぱい来てくれ子ども達のお店も大盛況でした。地域の皆様、バザー&子供縁日に来ていただき本当にありがとうございました。
射的屋は2年目です。玩具のライフル銃で的を倒すゲームです。ライフル銃が調子が悪くなりついには壊れてしまい、ボールを投げて的を当てにしようかなー?割箸でっぽうではちょっと威力が弱いかなー?店じまいにするしかないかなー?お客さんはいっぱい並んでいるしどうしよう?等とスッタモンダしているとOBの中3のY君がちょうどその様子を見ていて、「景品の1連銃(割箸でっぽう)借りるよ!」これで長1連銃(60cmぐらい)を作り「これでやってごらん!」ライフルよりも威力があり命中率も良い銃でした。Y君は夏休み中にもバザーの為に長ーい2ⅿ50㎝位の1連銃を作りに来てくれました。本当にOBY君に助けられた射的屋さんでした。

2017年11月19日日曜日

バザー立て看板作り&地域のボランティアの先生

 ★ バザー立て看板作り
 14年前バザーの立て看板を父母が作ってくれました。 だいぶボロボロになってきたので「新しい竹看板作ってくださ~い!」と父母にお願いしていたら「この木材まだいけるからこれ使おうよ~!」と父母会長。子ども達と木枠は作ることにしました。こういう作業子ども達は好きなのです。まずは分解することから始める。(2年女子が手伝ってくれました)のこぎりはちょっと怖いので土曜保育の6年男子にお願いし、くぎ打ちではなくほとんどをドライバーと目ねじでとめることしました。電動ではなくすべて手動でやることにしました。1・2年男子中心で「オレ・俺がやる!」と順番で「5か所止めたら交代ね!」 自分のやった所に名前を書きました(半分くらい)何年も経ったとき「これは俺がやったんだぜー!」と思いだすと面白いかな~!上級生男子も頑張りました。普段野球でお休みがちなT君も「オレもやる!」そんなことをお母さんに報告すると「うちの子作りもの好きじゃないのに、自分からやったのねー!」と喜んでくれました。そんなお母さんの言葉を聞いて私もうれしくなりました。
★ 地域のボランティアの先生
 月に1度等定期的にボランティアの先生が子ども達の為に将棋の先生・囲碁の先生・お習字の先生・港北お話会の方々が来てくれています。本当にありがとうございます。この日は2階でお習字です。今日は2年生が教えてもらいました。一人一人について教えてくれました。「どうしてもやりたい子は席が空いたらやっておいで~!」自分で書いた作品を板に貼りました。次の日たまたま父母会だったので保護者の方が作品をみてくれました。2年生以外の保護者の方は自分の子どもの作品がなく残念そうでした。色々なボランティアの先生本当にありがとうございます。

2017年10月29日日曜日

リンゴの皮むき&お月見

 ★ リンゴの皮むき
   今日のおやつはりんご一人1個とその他。「自分のおやつのりんごは自分で剥きましょう!」ここ何年かご無沙汰していたリンゴの皮むきをしました。3年生男子R君まな板にリンゴを置いたまま包丁で上手に皮をむくのにびっくり、40cmの記録を出しました。あとでお母さんに聞くと「梨を自分で剥いて食べていました(梨が大きいのでまな板に置いたまま皮むきをしているとのことでした)。明日はは学童でリンゴの皮むきするんだ~!と言って、皮むきの練習をして行きました。」 と教えてもらいました。なんだか本当にうれしくなる話でした。皆も真剣に皮をむいていました。面白かったのは、むくのはいやだ~!いう男子数名はりんごをまるかじり、歯で皮をむいて食べていたり子の子達の姿がワイルドダロ~ウ!(スギちゃん ちょっと古いかな~?) ほとんどの子は自分で真剣に剥いて、自分で食べていました。
★ お月見
  今日は一五夜、学童ではお月見白玉団子黄粉和えをつくりました。1・2年生の男子がお団子作りに興味を持ち、練って、丸めてくれました。{その後もやる~!」と言っているのですが、「イヤ・イヤ・ここからは火を使うから3年以上の女子にお願いね~!」と女子が張り切って団子を作ってくれました。4時なるとお月見〇×ゲームで、大盛り上がりました。学童の気象予報士5年R君「今日は夜8時頃になると晴れるよ月見れるかも・・・」 集団帰りで最終地点に近ずく頃「あっ!月だ~!」大きな月が空に見えました子ども達と喜び合いました。あきらめていただけにほんと嬉しかったで~す。

2017年10月1日日曜日

流しソーメン&第2公園掃除

 ★ 流しソーメン
 子ども達からも父母の方からも「流しソーメンやりましょう!」 と言われていましたが、「イヤー?どうやってやったらいいのか?」解らず逃げ腰でしたが、子ども達とスライムをやって「この水の流れならいけるかも?」
すぐ5.6年との上級生会議「やるか?やらないか?やるのなら設計図は?」指導員は1直線に流すと希望を出すが却下、子ども達は、クの字にトイを曲げしかも段差にすると言い張る。ソーメンを飛び出させないようにするためにはどうするか?実際外に出てどうやるのか実験。どんどん夢は膨らみテンションもどんどん膨らみ皆ずぶぬれになったリハーサルでした。
当日は上級生がソーメン・くだもの・あめなどを流し上級生らしく仕切り班ごとに子ども達は流しソーメンを楽しんでいました。
★ 第2公園掃除
 8月は暑くて公園掃除もお休みしました。9月になると草ぼうぼう・ゴミだらけと第2公園はえらいことになっています。「さあ~ がんばらろう!」と2日間かけて掃除しました。今回は草取り中心に頑張りました。指導員も事前に草取りをしました。子ども達は「草を30回抜いたら指導員が抜いてある草をゴミ袋に入れていいよー!」・・・・・
なんと45Lのゴミ袋で28袋も草の収穫でした。よく頑張ってくれました。ありがとう!(^◇^)・・・・・

スライム

★ スライム
 夏休み3年Hちゃん5年S君から「スライムやりたい~!」 と要望は何回となく出ていましたが引っ越し以来材料のホウ砂がどこに行ったのか分からず「ホウ砂が出てくるまで待っていて~!」やっと遊べることが出来ました。5年女子2人がお店屋さんをやり、作らせ、遊ばせ、全部を仕切ってくれました。机を外に出してスライムおすべり、ひたすらどこまで伸びるか?スライム、ストローで風船を作り「顔より大きなスライム風船できたよ~!」といっぱいあそびました。5年女子の仕切りに拍手でした。

2017年8月29日火曜日

夏休み行事

★夏休み行事
7/25・8/18の2回都筑ふれあいの丘プールにいきました。
今年は付き添いの大人の数が多く大きいプールに連れていってもらえる子が多く満足してもらえたかな?(大人1に子ども3人までで大きなプールに入れるルール)
プールが楽しく、泳いだ後のアイスとおやつは最高!に美味しい!出発までの自由時間まったりとお友達とお喋りもまたたのしい!

8/3 遠足で藤子不二雄ミュージアムにいってきました。1年生でも途中のゲームの答えを見つけ係りの人からシールをもらっていました。大人の私は解らなかったのにすごいな~!と感心!
ミュージアムの後生田緑地でちょっと遅いお弁当。
お弁当を食べた後、となりで家族連れが、噴水で水遊びをしているのを、うらやましく思いながらも、子ども達は電車の展示物に乗ったり、鬼ごっこをしたり、本当に生き生きと楽しそうに遊んでいます。「あ~ やっぱりうちの子達は、外で遊ぶことが一番楽しそうなんだな~!」と思いました。
8/9 打ち水大作戦 八杉神社の前の道路でペットボトルでふろの残り湯を持ち寄って打ち水をしました。気温は2度下げることが出来ました。涼しい風を一瞬体験しました。大豆戸豆ばやしの太鼓を聞きました。大人1人子ども5人が太尾学童のメンバーが叩きました。スイカを頂き大豆戸小の先生が涼しそうに見える結晶を作る科学実験を見せてもらいました。この写真は8/10の神奈川新聞に載った学童の子ども達です。
8/22連協港北ブロックのドッチボール大会です。10年前からドッチボール大会はいつも太尾は強いで有名でしたが、ここ2年ばかりよその学童に悔しい思いをしていましたが、今年はほとんど全勝で、前の頃の強い太尾学童を見る思いがしました。大会のスローガンは勝ち負けにこだわらず親睦なので、優勝の文字はありませんが、太尾学童は優勝したんだと心の中で子ども達も思っています。仲間意識も強くなり、なんとしても自信が付いたと思います。本当に良く頑張ってくれました。ありがとう!
8/24菊名地区センターで劇団東京風の子の「いやだ いやだ のベンベロべー」と言う劇を見ました。役者さんと至近距離で劇を見せてもらえるので息遣い・目線等子ども達は五感を使って劇の中に入り込んで行けたのではないかと思う。役者が劇中「隠れろー!」と呼びかけると子ども達はほとんどの子がイスの下・フロアーに身を小さくして劇に参加している姿が本当に良かった。

キャンプ

★ キャンプ
  7/29・7/30で神之川キャンプ場に約80人で親子キャンプにいってきました。写真の川遊び(すごく冷たいんです。気合をいれてドボン入ってしまえば大丈夫!)キャンプ場を変えたいのですがこの川遊びが面白くてここ6・7年このキャンプ場です。
今年は水の量が少々少ないので飛び降りはやめて、ターザンロープでの飛び降りが大人気!ペットボトルでいかだを作って持って行きライン下り、ボート、浮わ、水鉄砲と子どもはなんといっても川遊びが1番大好きです。
川遊びの次はカレーライス作りです。班ごとで自分たちのカレーは自分たちで、ご飯も飯盒で炊きました。5~6年生が火の役目最後まで作りました・・・大人の分は大人で・・・・ 自分たちで作ったカレーは最高!
 写真はありませんが、夜のイベントは雨の為キャンドルファイヤーになってしまいましたが恒例の火の神様が来て3年男子の火の子に勇気の火などをもらい点火・・・父母の「恋ダンス」・昨年より1人増えた宇宙人が遊びに来て宇宙の平和を願い「宇宙連合」で大人も子どもの壊れた!
なんといっても女子の有志のダンス「UFO」 がとにかくかわいい~!
 その後の4~6年のお化け屋敷~~~~!今年のお化け屋敷は怖い
入口までは行くが1ッ歩入ってUターン!の子が多くは入れた子が少なく
お化け役の子(6年女子)は「もっといっぱい怖がらせたかった~!もっとはいってきてよ~!」と打ち上げで言っていた。お化け担当の指導員が打ち上げで涙した。なぜか?よく解らないが「6年最後のお化け屋敷。最高の思い出にさせてあげたかったのに~!」そんな熱い思いいいな~!(憶測)
次の日朝から雨が降っていて、川遊びは中止になったが、10時ごろ持ちなをし、「30分でもいいから川遊びさせてあげよう!」 と父母の声、結局川遊びもスイカ割りもマスのつかみ取りも予定通りやれました。
マスを捕まえるのも子ども・ますを裁くのもこどもがやります。3年前お父さんから教えてもらい裁きだしたF君、F君を見て子ども達が真似して裁きだしたのです。そして下の子達も・・・・これは太尾学童の宝の一つです。
6年生が「写真撮ってくれ!」と言ってきました。マスがきれいに食べられていました。毎年「みんなの為に食べられたマスに感謝して、残すことなくきれいに食べてあげることでマスはよろこんでくれるんだよ!」と話を父母がしていたが今年はその話をしたかな~?でも6年生の心の中には残っていたから「写真を撮って!」「僕はきれいに食べたよ!」という意味であったのだろう。来年はこの話は忘れないようにしよう!

2017年8月4日金曜日

キャンプに向けて

★ キャンプに向けて
 6月~キャンプに向けてやることがいっぱいです。昔は鉛筆を小刀で削っていましたが現代は小刀を使いません。学童では山から竹をもらって来てその竹で小刀を使い竹を削り→目の粗い紙やすり→目の細かい紙やすりで、シュッシュと削るとつるつるのマイ箸を作りキャンプに持っていきます。↑小刀で作業している時は、指導員は内心ドキドキです。↓出来上がった箸です。昨年は5年女子、今年は3年男子の箸が一番つるつるでした、触ると本当に気持ちがいいのです。皆ツルツル目指し頑張りました。
 
★ キャンプに向けて
 他にもいろいろ準備があるのです。上級生は、栞づくりから始まり、バスレク係・ファイヤー係・お化け屋敷係と下級生を楽しませるために行事作りに大忙しです。そのほかにも2Lのペットボトル25本使いペットボトルいかだを子ども達といっしょにつくりました。竹に手動のドリルで穴を1つ・1つたくさん開け竹ランタンを作りました。

畑作り&トマト大豊作

 ★ 畑作り 
  トマトの次は打ち水大作戦実行委員会の「大豆戸町に豆を!」 のスローガンで6年・5年の男の子が枝前の畑を第2公園に開墾してくれました。6/8に苗植えをし、7/19には収穫しておやつで食べました。収穫はちょっと早かったかな?でもとっても美味しかったで~す。
★ トマト大豊作
 トマトの苗はどんどん大きくなり2ⅿを超える背の高さまで育っています。6/30からトマトの収穫が始まり毎日のように収穫しています。6/30から8/2現在までの収穫数は1291個+アルファーです。キャンプに200個のトマトを持って行き父母の方にも食べてもらいました。皆びっくりしていました。とっても美味しいトマトです。ある時はおやつに、ある時は、公園で熱中症対策としてトマトをたべて一休み、そばにいる地域の方にもおすそ分け!毎日のように子ども達が収穫しています。

遠足

★ 遠足 平和島アスレチック
6/2(金)横浜開港記念日の為 学校休日です。学童は遠足に平和島アスレチックに遊びに行きました。1番人気は池です。たらいに乗って池を渡ったり、でも池の中にドボン・ドボンと落ちています。ある子はわざと池に入りまるでプール状態です。とっても楽しい1日でした。

2017年6月25日日曜日

トマトの苗植え

★ トマトの苗植え
 第2公園の管理人さんからトマトの苗30鉢いただき5/19苗植えをしました。植えたのは良いが子ども達は水やり等遊びに忙しくなかなかお仕事が進みません。でも何人かの子ども「水やりやらなくっちゃ!草取りしなくちゃ!僕とN君のトマトに赤ちゃんトマトができたよ!」 と成長を楽しみにしています。「数人でも楽しみしている子がいればまあいかー!」
指導員と管理人さんでせっせと水やりしています。ト・ホ・ホ~(;^ω^)
管理人さんはセミプロなので今ではトマトが1Mぐらいの背の高さに育っています(6/24)。第2公園に来た時にはブランコの後ろのトマトを見てください。

2017年5月12日金曜日

クローバー

 ★ クローバー 
 防犯センターのクローバーが見事に満開です。お花摘みをさせていただきクローバーの花冠を作りました。途中で嫌になり指導員にお応援を頼む子が多い中、2日目に行った3年男子H君モクモク・・・と作り上げ、「連休おばあちゃんの所に持っていけるかなー?」その言葉に感激です。(私も小1の男子の孫がいるから・・・・)4葉探しに切り替えです。やっと見つけた4葉を栞にしておばあちゃんの所に持って行きました。  また別の日 第2公園で、3年女子Yちゃんから4枚の葉っぱの意味「勇気・希望・愛情・信頼」 と教えてもらいました。前朝ドラで覚えたとのことです。私も見ていたのですが覚えられませんせした。1回見て覚えたのは凄いなー! 「お母さんに上げたい!」と言う気持ちで4葉探しが盛り上がっています。3年男子K君はすでに6~7枚は見つけているようです。K君の「あった~!」の声にはうらやましい限りです。

2017年4月29日土曜日

たけのこ堀り&フキ取り

 ★ たけのこ堀り
  今年も師岡町殿山保存会主催のたけのこ堀に土曜保育の12名と4家族が参加し、たけのこ堀をしました。こんなに大きな筍「とったど~!」取った筍をその場でたき火で大名焼きをいただく。火を見て野遊びして…そんな経験が子どもには大切ですよね~!(その日のうちにゆでると大きな筍でもおいしくいただけますよ) 各家庭に1本。学童にも2本のお土産。帰り道グルグル公園でまたひと遊び。そして次の週おやつにたけのこご飯をたべました。おいしかった~!今年はできなかったがたけのこの皮と梅干で作る昔の30分チュッパチャップ来年は絶対やろう!楽しみにしていてね!
★ フキ取り
 昨年は小学校のフキを頂いたのですが、先生と連絡が取れなかったのでまたもやグルグル公園にフキを取に行った。フキを取るのも楽しかったがグルグル遊具で「ぎゃ~!落ちる~!」と大興奮!次の日1年女子がフキの皮むき2年女子がなべでフキを煮る。おやつで食べるとまたおいし~い!お迎えのお母さんが「え~!フキ食べたんですか?家では絶対食べないんですよ~!ビックリです!」・・・自分たちで取ってみんなで食べると不思議と美味しいと思うんですよね!学童マジック?

新入生歓迎会に向けて

 ★ 新入生歓迎会に向けて
   5月13日の新入生歓迎会に向けて、けん玉・駒の技等2年生以上の上級生は練習しています。男の子にコマが人気で「こまやりたーい!」 と言って帰ってきます。紐かけ手のせ、空中手のせ(空中にコマを投げ空中で手のひらでキャッチします)と2年生も続々できるようになっています。空中手のせが3回できると2回目のマイ駒プレゼント。
上級生の駒の練習に影響され1年生が練習して回せるようになり、マイ駒ゲットする子が続出です。(回せるようになったらコマをプレゼントしています)H君完璧コマにはまってしまい。お母さんがお迎えに来ても「もう1回、もう1回」・・・・・紐かけ手乗せ(回して、紐をかけ空中にあげ掌でキャッチ)が出来るようになってしまいました。上級生もびっくり!(^◇^)

2017年4月20日木曜日

お花見

★ お花見
 今年は春休み中がお花見の時期になりました。お弁当を持って第2公園でお花見です。他にも太尾南公園で・・花よりアイス・・そして池でメダカ・おたまじゃくし取り に走り1年生がドボン・ドボンと池に足を滑らせてしまいびしょ濡れになってしまいました。お母さんごめんなさい!でも子ども達は大はしゃぎでした。
 別の日梅林に行く途中大曾根第3公園の桜が見事で立ち寄ると大曾根学童さんとご一緒になりドッチボールの交流しました。太尾はそこそこ強いはずだったのが、大曾根さんはめちゃくちゃ強かった。ちょっとショック!その後梅林でおたまじゃくし取に大興奮おやつの為帰る時間になっても「もっと遊ぶ~!」
仕方なくおやつはお持ち帰りとし、その時間遊びを延長しました。1年生は別行動でクジラ公園にお出かけでした。

2017年4月17日月曜日

入所式

★ 入所式
4月1日学童前の駐車場で大豆戸町内会長篠崎様よりの挨拶をいたただき入所式をスタートしました。運営委員さん・学校の校長先生・学童保育連絡協議会の方・港北区の他学童の方々・父母・OB/OGの方々100人ぐらいのかたがお越しいただき本当にありがとうございました。皆さまに新しい学童をお披露目出来てうれしかったです。
さて、お披露目と言えば子ども達有志による「恋ダンス」 けん玉もしかめとダンスのコラボがとってもかわいかった。父母には新年会などで披露してましたが、地域の皆様に見ていただくことが出来て本当にうれしかったです。

2017年3月26日日曜日

引越し無事終了しました

3月25日は、新しい場所への引越しの日。
31年間お世話になった学童とも、お別れです。

引越しは、前日夜から箱詰めを行い、当日も朝8時から作業開始。
新しい学童への荷物の運び入れは、10時前から開始。


引越し屋さんも驚くほど早く作業は進み、昼過ぎには作業完了。
みんなで牛丼食べて、お疲れさま会もやりました。


お手伝いいただいた皆さま、お疲れさまでした。
引越し委員の方々、場所探しから内装のリフォームまで、本当にお疲れさまでした。
非常に明るく、素晴らしい場所で、また新しい歴史を積み重ねていきましょう。

2017年3月18日土曜日

上級生合宿行ってきました

行ってきました。学童恒例の上級生合宿。
学童生活8年目にして初参加しました。5年女Yの父です。

大倉山から東横線に乗り、京浜急行線へ電車を乗り継ぎ、海岸へ。

3年生以上の参加とあって、公共マナーも身についてきてます。
駅に着いたら、その足で海岸へ。


この写真を撮った開始15分頃には、3年N君、G君、H君、5年M君、K君はびしょ濡れに。
3年Kちゃん、Cちゃん、M君、Y君、K君、4年Aちゃん、5年Kちゃん、Yちゃんは、指導員とハンカチ落とし。
かけっこしたり、全力疾走している馬を眺めたり、凧揚げしたり。
3年Cちゃんは、300Mくらい、凧を飛ばしてました。

でも、足場が砂だけに、結構ハードだった様子。


ひとしきり遊んだら、ホテルにチェックイン。
そして、すぐに上級生会議。

「新一年生のためにリーダーとしてできること」をみんなで発表しました。
発表したことをしっかり守って、学童を支えてね。

そこからは自由時間。

広々とした客室で、夕飯前から思いっきり枕投げ。女の子たちは、部屋で隠れんぼ。
3年N君、G君、興奮しすぎて部屋で全裸になり走り回っているところを、
3年Kちゃんに目撃される・・・Kちゃん、ダッシュで逃げ出す。
その後、3年KちゃんとY君の将棋。
Y君、「女って考えてることわかんないから、怖いんだよな」。
あくまで将棋の話です(笑)
結局、2歩で残念ながらKちゃんの反則負け。優勢だったのに残念だったね。

夕飯は恒例のバイキング。
イチゴ、200個以上食べたんだけど、食べすぎて注意される一幕も。
3年男K君、食べすぎて、お腹痛くなり、5年男K君パパと部屋に戻って一休み。

みんなは、その後温泉→お土産を買いました。
風呂上がり、どうしても牛乳を飲みたくなった5年女Kちゃん、
飲んで満足してたけど、その後、翌日の昼食代が足りなくなったことに気づき、
慌てふためいてました。

消灯後は、指導員と付き添いの5年K君パパ、M君パパで指導員部屋で反省会。
ニヤつきながら 入ってきた子供たち。騒ぎすぎて、フロントの人に怒られたらしい。

私と同じ部屋だった5人の男の子たちは、ソファーを2つ向き合わせて作ったベットで、重なり合いながら、寝てました。8畳の和室、空いてたのに。
ハムスターがくっついて寝てるのと、ほとんどかわらない。。。

日の出が見たいという男の子たちの要望で、5時20分起床。
のはずが、3年N君、5時に起こしてくれました。
5時49分の日の出まで時間があったので、温泉へ。
なんとこの時間にもかかわらず、10名ほどの先客が。

風呂から上がって、3年N君、Y君と共に、海岸へ。


「久しぶりにこんな綺麗な風景見たよ」3年Y君。
4年R君が部屋から撮った写真も上手でした。みんな、早起きした甲斐あったね。

8時の朝ごはんバイキングまで時間があったので、荷物のパッキングと部屋の片付け。
それでも時間が余ったので、水着を着込んで、トランプまでして朝ごはんへ。
欲張ってとりすぎて食べられなかった子たちは、周りの子に食べてもらったり。

朝食後もまたまた時間が余ったので、
みんな5年M君パパと相撲しました。さすがに、誰も勝てなかったけど。

プールでは、けのび競争したり、ダルマさんが転んだをしてみたり。
2時間しっかり遊びました。

その後、近くのマクドナルドで、お昼ご飯。
3年Kちゃん、Cちゃん、4年Kちゃん、Aちゃんは、揃ってハッピーセット。


予想以上に早く終わったので、予定外の海岸へ。
たった20分しかいなかったけど、凧揚げしたり、前日に続いてハンカチ落とししたり、 満喫できた様子。
ハンカチ落としでできた円形の足跡を利用して、相撲とったりしたりして。


帰りの京急線では、みんな爆睡。
でも、先頭車両だったので、5年K君、M君、4年R君、3年G君は、運転席の後ろにべったり。50分近い乗車時間、ずーっと見てました。
最後、G君は立ったまま寝てたけど。

充実して楽しい2日間でした。私も初参加ですが、のんびり楽しめました。
みんな、この合宿で、リーダになる準備はできたかな?