2012年1月27日金曜日

1月24日

★最近、1年生の間で大人気なのが、ピラカンサの隣の公園の、大きなジャングルジムで行う鬼ごっこ(ジャングルジム鬼)です。今日もジャングルジム鬼をしに行ったのですが…公園に残っていた雪で、雪合戦が始まりました(笑)もちろん、子どもたちVS指導員(笑)ひとしきり雪合戦を楽しんで雪がなくなったところで、やっとジャングルジム鬼が始まりました。でも、今日は普通のジャングルジム鬼ではなくて「氷鬼にしようよ」とEちゃん、Eくんが言い出したところ、「いいね〜」ということになり、ジャングルジムではジャングルジム鬼、地上では氷鬼という特殊ルールになりました。子どもたちのアイディアには、いつも驚かされ、楽しいです。後から来たRiくんやRyくんも参加。いつもは指導員がやる(やらされる?)鬼役も、その日はOちゃん、Mちゃんが「鬼やりたい!」と2年生が1年生の相手をしてくれる形となりました。さらに後から、上級生のKoちゃん、Aちゃん、Kaちゃん、Tちゃんがピラカンサの原っぱで雪合戦を始めました。その
頃になると、ジャングルジム鬼をしていた1〜3年生も、まだ雪が残っていることに気付き、場所をピラカンサの原っぱに移動して、みんなで雪合戦をしました。子どもたちは原っぱの端の方や屋根の上、車の下など、何処からか雪をみつけてきては、指導員に向かって投げてきます(笑)みんなで大騒ぎしながら、雪合戦を楽しみました。
寒い日のおやつには、温かいメニューを出します。今日も温かいココアを作っておいたので、寒い外で冷えた体も温まりました〜。たくさんの子たちがおかわりしていました。

★今日から将棋の練習が始まりました。例年通り、2年生が1年生の先生役になります。それを聞いた2年生のMちゃんは「教えられないよ〜、どうしよう〜」、1年生のYくんは「もう知ってるよ〜」。そう、今年の1年生は、入所早々に行われていた昨年度の将棋大会に刺激されて、4月から将棋で遊んでいたので、ほとんどの子が駒の動かし方が分かって、試合が出来るのです。「教えることがなかったら、もう練習試合してもいいよ」とKo指導員。何だかんだで、ちゃんと先生役をやってくれた2年生たちですが、揃って負かされてしまいました。3年生で先生役をやってくれたNくんは流石!勝っていました。ただ、将棋の駒の進め方は知っていても、「礼に始まって礼に終わる」という将棋の心はまだ分かっていない1年生。2年生のSくんは「ちゃんと挨拶しなきゃだめだよ。礼に始まって礼に終わるんだよ」と1年生に教えていました。将棋大会、楽しみです。
(記:M指導員)

2012年1月23日月曜日

新年会

新年会には多くの父母、子どもたちが参加し、大盛況におわりました。
坊主めくり(百人一首の絵柄のカードのみで遊びます)は、父母も参加し、大金持ちから一文無しへ大転落、もしくは一文無しから大金持ちへ、と意外にスリル満点の展開に大人も子どもも楽しみました。
最後に、学童女子ダンス部?のダンス披露がありました。
高学年女子有志は、自分たちで振り付けした、フェアリーズの『Hero』、決めのポーズがかっこいい!
低学年女子有志は、毎日特訓していた、少女時代『Gee』、とっても可愛かった!

子ども縁日

1月21日土曜日は、あいにく朝からみぞれまじりの雨で、学童内で子ども縁日を開催しました。
気合十分の焼きそば職人(?!)、Yママです!

2012年1月19日木曜日

1月18日

★こども縁日が近いので、お店屋さんのリハーサルをしました。
M指導員「お客さん、来たら何ていうの?」
Soくん「いらっしゃい!」
M指導員「おしい。『いらっしゃいませ』まで言うともっといいな。じゃあ、カレーライス、3つください。おいくらですか?」
みんな「え〜と…」
M指導員「カレーライスは1杯150円。50円の金券3枚。3杯だから、3+3+3は?」
Aちゃん「9!」Soくん「9!」Maちゃん「9!」
M指導員「あたり!金券9枚とカレーライス3つ交換ね。そしたら『ありがとうございました』って言うんだよ」
Soくん、Saくん「ありがとうございました!」
言葉のやりとり、お金の計算、こども縁日のお店屋さんは、生きるための総合学習だと思いました。
(記:M指導員)
★その後、I指導員のアイデアで、各売り場のリーダーさん達が料金の早見表を書いていました。ちょっとしたかけ算の学習になりました。これで売り場に並ぶお客さんを待たせなくてすむかな?
★縁日当日、用事があって来られないMaくん、折り紙で「パクパク」をたくさん作って、「オレは来れないから、代わりにこれを売ってくれ」と。その気持ちがとっても嬉しかったよ☆
★今年の縁日、いつもとちょっと違う!? N指導員がマドレーヌを作ってくれるサポーターを募ったところ、大豆戸小の保護者の方々が名乗りをあげてくださいました。そのうちの1人、Oさん「ドキドキの楽しい作業でした。」と感想と写真を送ってくださいました。縁日って、作る人も、売る人も、買いに来る人もみんながワクワクするものなんだなーと思います。
(記:Ko指導員)


【太尾学童こども縁日】
日時:1月21日(土)10時〜12時
場所:太尾第2公園にて(雨のときは太尾学童)
品物:カレーライス、焼きそば、マドレーヌ、べっこうあめ、やきいも、ジュース
その他:ネイチャーゲーム、ダンス、キャラドコゲーム
美味しくて楽しいお祭りですのでどうぞお越しください♪

2012年1月17日火曜日

1月16日

だまこ餅を入れただまこ汁は秋田の郷土料理です。
だまこは炊いたごはんをすりこぎ棒でついて塩水をつけて丸めたもの。きりたんぽのお手軽版みたいな感じ。
このだまこ餅をしょうゆ仕立ての汁に入れて食べます。鍋ひとつで汁と主食と副食を兼ねたからだがあったまる家庭料理。

だまこ汁
材料
ごぼう、えのき、しめじ、ねぎ(青いところも使います)、大根、せり、しらたき、鶏肉、だしこんぶ適量、お水適量、鶏ガラスープの素適量、しょうゆとみりん各適量、ごはん8合分
〔だまこ作り〕
ごはんを半分ついたあと手に塩水をつけてだまこを作りホットプレートで軽く焼いて焦げ目をつけます。
(今日はだまこ作りは主に子どもたちが担当していました。)

〔汁作り〕
だまこを作っている間に、汁を作ります。まずはごぼうのささがきとだし昆布を大鍋に入れて水を入れとろ火にかけてごぼうだしをとります。
その傍らでねぎとせり以外の野菜を切ってどんどん入れます。汁が温まる頃、一口大の鶏肉を入れます。
こんぶと野菜と鶏肉からのだしだけではちょっとパンチに欠けるので鶏がらスープの素でだしを補います。
ひと煮立ちしたら、しょうゆとみりんを入れて味を調えます。
食べる20分ぐらい前にだまこを入れて煮込みます。
食べる5分ほど前にねぎとせりを入れて出来上がり。
生まれてはじめて作っただまこ汁。おいしく出来ました。
今日のだまこ汁は高学年女子に人気があったみたいですねえ。彼女たちの味覚が大人により近づいている感じがします。
きっとちょっと昔なら囲炉裏にかけて、明日の朝もまた残りを食べたのかなと思います。残った汁にうどんを入れて食べてもおいしそうですねえ。

(記:N指導員)

2012年1月11日水曜日

1月6日

神社に新年のお参りに行き、その後、梅林に山探検。「お父さんと前にお散歩したし、保育園でも来たことあるし」とRくんが道案内してくれました。山頂から景色を眺めていると、みんな調子が出てきて「モッキーまで歩いて行こう!」と。途中、大曽根の議員の事務所のトイレを借りに行くと、お年玉として、ぬいぐるみを1人1個もらって、みんな大喜び!!
…いまだかつてない長距離を歩いて、モッキーまでたどり着くと、なんと2月まで修理のためお休み(汗)ガッカリ!!
でもとっても面白い町探検でした。
(おやつは、手作り七草粥でした。)

(記:I指導員)

2012年1月10日火曜日

12月27日、28日

12月27日
M学童企画の「逃走中(梅林にて)」にわが太尾学童の子ども達が初参加!!(OBのAくんがハンター役のお手伝いに来てくれました。)普段、みんな遊びにあまり積極的でない4、5年の女の子達がハンター役に立候補。1年のEくん、YuくんにI指導員がつき、MaちゃんとRiちゃんには私がついて一緒に逃げることに。スタートの合図で子ども達一斉に走り出し、テンションもぐんぐんup!1年とはいえ、速い(汗)
Maちゃん「指導員が遅いから(ハンターに)捕まっちゃったじゃない(怒)」と。すみません(汗)…その後、かくされていた「ライフカード」を2枚見つけて、復活!
ハンター役の若手S指導員とOBのAくんが、駿足のK指導員を追いかけていたり、Siちゃん(ハンター)が6年Aくんを追いかけていたりと白熱した光景を目の当たりにして、「速いね〜」とため息が…。
この遊びを準備し、太尾学童の子ども達のおやつも用意してくれたM学童の指導員さんたちに感謝します。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。また、誘ってくださいね☆

12月28日
2011年最後の日、お昼ごはんを食べた後にみんなで学童の大掃除をしました。
ロッカーの水ぶき、引き出しの中の整理、机の上のらく書き落とし、本棚の整理など。掃除なんて嫌がられるかなと思っていたけれど、意外な位よくやってくれました。今日はよく働いたので、いつものおやつに加えて、手作り年越しそばと10円ずつ買いおやつをしました。
外遊びは久しぶりに6年男子が揃い、OBのAくんも加わって、サッカー、キックベースが盛り上がりました。
(記:Ko指導員)

2012年1月7日土曜日

1月5日

Yoくんが今年初めてのカイトを完成!!
Reちゃん、Riちゃん、Yuちゃん、Aちゃん達が福わらいを作りました。顔のパーツをそれぞれ好きにぬっているため、本当に愉快な顔が出来ました(笑)No指導員や私にも「やってみて!!」と。出来上がった変顔にみんなでゲラゲラ笑って盛り上がりました。男の子達はすごろくを作成中。どんなものができるかお楽しみです♪

午後に、初めて「書き初め」をしました。I指導員「今年の目標か、正月らしいものを考えて書こう。」と。書道歴9年のH指導員が指導してくれました。最初は嫌がっていた子ども達も、かなり真剣に取り組んでいてビックリでした。1年Riちゃんは「はじめて」、6年のNoくんは「最後の年」。Yuくんの「最後のべんきょう」には思わず笑ってしまいました(笑)
Yuちゃん、Kaちゃん、Toちゃんは書き初めなのに、物語を書きました(汗)
書き初めは、1月の保護者会ではり出します。こうご期待♪

2012年1月4日水曜日

1月4日

今日は、毎年恒例の神社&梅林散策を予定していたのですが、いつもの「行きたい!」という反応が返ってこない(汗)私「じゃあ、M公園に行こうか?」と聞くと、「ああ、あの(黒曜石の)公園ね。」と好感触。OBのKeくんも来てくれて、31人の子ども達と指導員4人で出発。今日は、遊具おに(男子バージョン、女子バージョンあり)、ターザンロープ、回転遊具、ごっこ遊びとたっぷり遊んで帰って来ました。前回、ハロウィンの準備で来られなかった、Yuちゃん、Koちゃん、Toちゃん、Aちゃんが来てよかった。そしてお決まりの回転遊具にハマり、30分以上やっていました(笑)
帰り道、夕焼けがきれいで、Fuくん思わず「うわぁ、すげー!写真に撮りて〜!!」と。たくさん遊んで、みんな晴れやかな顔をしていました。

(記:指導員)