2011年12月21日水曜日

クリスマス会

今年は、英語でクリスマスソングを歌った後、いつもより豪華なおやつを食べて、ステレオゲームをし、クリスマスプレゼントのくじ引き&プレゼント交換をしました。

(学童のクリスマス会は初参加の1年生、「ごうかなおやつ?」、私「ケーキだよ!あっ、みんなには内緒だよ!」…そのあと「ごうかなおやつってケーキのことだよ。」ってこっそり情報交換していました(笑)クリスマス工作でリースも作って、みんなでプレゼントも買いに行って気分が盛り上がります♪)

今年のケーキはN指導員のアイデアで地域作業所で作ってもらったカップケーキに各自でフルーツや生クリームをトッピング。その他、フライドチキン、フライドポテト、コールスローサラダ、ジュース、お菓子。指導員の話も全く聞こえていないという様子で黙々と食べている子ども達…。
ステレオゲームはKaちゃん、Keちゃん、Aくん、Haくん、助っ人で4年のKaちゃんとToちゃんが手伝ってくれました。Noくん、Aちゃん、Yoくんがクイズに正解!私「耳がいいね!!」正解した本人達が1番ビックリ!!
最後にお待ちかねのプレゼントくじ引き&交換。Yuちゃん、Koちゃん、Siちゃんが司会進行を務めました。
プレゼント交換の様子をインタビューしました。
私「何が当たった?」Koちゃん「おもしろ消しゴム、カードのお宝箱」Taくんが目ざとく見つけ、カードのお宝箱をとりかえてもらう。Siちゃん「鉛筆削り、Maちゃんと交換してもらったイチゴのシール」Yuちゃん「Siちゃん、Kaちゃんと交換した。ミニーのストラップ、3色のきれいなストラップ」Noくん「アイマスク、誰も交換してくれない〜(後でDくんがとりかえてくれた)」Yuくん「(満足気に)消しゴム。5個入り。」Koちゃん「ポーチ、ノート」Siちゃん「(コマと交換して)ラメペン」Rくん「(嬉しそうに)大きな消しゴム!(Siちゃんが「それ、あんまり消えないよ」と。」Saくんが暗い顔。Riちゃん「誰にもとりかえてもらえなかったの?」とYuちゃんを呼んでくれ、Yuちゃん「おかしが3つなんておかしいから」と別のプレゼントを出してくれた。Saくん、「1番欲しかったもの(マジックトランプ)がもらえた!」と笑顔が戻る。
今、男の子達の間で「消しピン」遊びが流行っているため、プレゼントの中に消しゴムが妙に多かった(笑)ブーブークッションやひっかけチューイングガム、仏壇用の電池で光るろうそくが当たった子もいましたよ(笑)
追伸:今年はサンタが学童に来ました(驚)
(記:Ko指導員)

2011年12月15日木曜日

12月12日

「さつまいものさつまは?」の巻。
先日大好評だった「いもけんぴ」を今日も作りました。さつまいもを揚げているとJu君やってきて「さつまいも〜?食べていい?」と。学童ではよくある光景です。「ただいま〜。」と帰ってきたときにキッチンで何かやっていると「何してるの〜?」「なにこれ〜?」と近寄ってくるメンバーはだいたいいつも決まっています。そして、この子ども達は決まって次に「食べていい?」と来るのです。学童ではお手伝いしてくれた人は味見を兼ねておやつ前に食べても良いことになっています。だから、だいたい「じゃあ、手伝って?」と返します。が、今日はいつもはあまり来ないJuくんだったので「では、問題です。さつまいものさつまとは何県でしょうか?」とクイズを出してみました。味見権をかけてJuくんとそばにいたFuがありったけの知っている県名を懸命に(?)連発しています。でも当たらないのでKo指導員やH指導員に聞きに走ったりしています(ほんとはそれ禁じ手よ)。それでも正解が出ません…。九州にある県だとヒントを出しますが当たらない。「国語辞典にのってるよ〜。」とさらに助け舟を出すと二人で飛んで行って調べています。芋けんぴ
味見権はこうもモチベーションをあげるものでしょうか?そうしてとうとう正解!みごと味見出来ましたとさ。めでたしめでたし。ちなみに学童の芋けんぴはさつまいもの拍子切りを素揚げしただけ。蜜も砂糖もからめていませんがみんな大好きです。

(記:N指導員)

2011年12月14日水曜日

12月13日

先日、SiちゃんとMaちゃんから「みんなに内緒にしてね」と手紙をわたされました。「I(指導員)とKo(指導員)へ、いつもがんばってるね。ごくろうさま。ときどきゲームかってくれてありがとう。いつもえがおでやさしいね。いつもめんどうみてくれてありがとう。いろんな日にいろんなことをやってくれてありがとう。I、カーテン作ってくれてありがとう。Ko、スライムおしえてくれてありがとう。がくどうはとてもいいところだね。バザーもやってたのしいね。本も買ってくれてありがとう。スポーツセンターにつれていってくれてありがとう。SiとMaより」
…こんな手紙をもらったので、元気がモリモリ出てきました!!!とっても嬉しかったから、ブログに載せちゃったけれど、みんなには内緒にしてるからね。
(記:指導員)

大掃除

12月3日に年2回行っている大掃除をしました。高学年のお兄さんが、低学年の子を肩車して、天井掃除!仲睦まじい姿が、なんともほほえましい!
おかげでピカピカになりました!

2011年12月13日火曜日

第二回オープンディ

先週日曜日、12月11日に第二回オープンディを開催しました。4組の方にご参加頂きました。開始早々から、子供たちは、指導員とお兄さん、お姉さんと一緒に似顔絵クッキーを作りはじめ、とても楽しそうでした。Kちゃんは、あまりに年長さんが、可愛かったらしく、抱っこしてあげたりして、ほほえましかったです。早くも四月が待ち通しく、早く来い、来い!新入生!の子供たちです。

12月12日

「地域のケアプラザでデイサービスの人たちの前で、Yuちゃん、Koちゃん、Siちゃん、Kaちゃん、Aちゃんがダンス2曲披露しました。会場のお年寄りから、自然と手拍子が始まり、あちこちから「かわいいわねぇ〜!」の声が。そして、アンコールの声に応え、再び2曲。6人のダンサーズは始まりの自己紹介からBGMセッティング、アンコール対応、終わりのインタビューまですべて自分たちの力で成し遂げました。とっても立派な6人の晴れ姿。学童のみんなやご家族にも是非見せてあげたかったと思います。6人ともステキなひとときありがとう&おつかれさま♪(記:N指導員)」
これまで、バザーや、キャンプ、太尾学童30周年記念パーティーなどでダンスを披露することはあったけれど、ケアプラザで全く初対面の人たちの前で発表するのは初めての体験!!いい緊張感を保って、これまでの発表以上に素晴らしい発表になったようです(「発表どうだった?」と聞いたら、「輝いてた☆」とKoちゃん、いい表情してましたよ。)次は子ども縁日でダンスを披露してくれます。お楽しみに〜♪

裏話…上級生のダンスをケアプラザまで見に行った1〜3年の女の子達。帰り道、鼻歌まじりで踊っているみたいでした(笑)ヒップホップを習っているEちゃん、「Eが練習しているところ、見にこないで〜」と少し心配していました(笑)新年会ではK指導員プロデュースで1〜4年の女の子達が「少女時代」のダンスに初挑戦♪こちらもお楽しみに〜

(記:指導員)

2011年12月9日金曜日

12月4日、鷹取山ハイキング

保護者のAさん、Yさんが今年もハイキングの計画を立ててくれました。今年で3年目になるハイキング、大人10人、子ども9人が参加。当日参加できなかった子どもの中に「行きたかったな〜」という声もありました。Yさんから、感想をいただきました。
「こんな晴天なかなかないってくらい素晴らしいお天気でした。岩あり、鎖あり、クライマーの真似事ありと、子ども達の冒険心も少し満たされたかな?という気がします。皆はりきって歩いていてとても楽しそうでした。」
(記:指導員)

2011年12月2日金曜日

11月30日

★室内遊び
毎年、冬になると流行り出すのが「編み物」シュシュ、マフラー、ボンボン人形など、編み物好きなM指導員が教えてくれています。Yちゃんが作ったマフラー、お母さんがつけていました♪とても素敵なマフラー、よくお似合いです!!
毛糸を使って、あやとりも人気。
そして、久しぶりに「スライム」を作っています。作る過程が面白いらしく、大人気です。
★みんな遊び
毎週月曜日と水曜日は「みんな遊び」を15分程度やっています。「みんな遊び、何にする?」と聞くと、「六むし!!」とTくん。SuちゃんとRiくんがブランコで遊んでいて、みんな遊びに入ろうとしない。あきらめかけたその時、K指導員が根気強く声をかけてくれ、Hくん(Suちゃんのお兄ちゃん)がわざとボールを当てるフリをしてくれ、私「キャーッ!!ボール当てられちゃうよ〜(演技)」。K指導員、Hくんとの見事な連携で、2人をみんな遊びに入れちゃいました(笑)「上級生のボール当たると怖い」と言っていたSiちゃん。6周、ボールに当たらず走りきり、自信に満ちた笑みを浮かべていました。
★横浜市研修会「障がいのある子どもを受け入れるにあたって」受講。講師が養護学校にお勤めの方だったため、具体的な事例として重い障がいをもつ子どもの話が多かった。地域活動ホーム、児童相談所、個別支援学級など障がいのある子供への社会資源が身近にある。次回の研修会ではそういう支援施設との連携の取り方などを学ぶ。

(記:指導員)

11月29日、30日

11月29日
★横浜市青少年育成センタースキルアップ講座『障がいを超えた子どもとの関わり方』を受講。障がいのある子の理解と対応を学ぶ講座だったが、障がいがあるなしに関わらず、子どもとの関わり方を見直すいいきっかけになった。この研修を受けていない指導員ともミーティングの中で、今日学んできたスキルを共有したい。

★クリスマス手芸「リース作り」始まる!!今回はN学童のリースを参考に太尾学童オリジナルリース作りに挑戦。リースの形に切ったダンボールにいろんな形のマカロニを貼って、金か銀のスプレーで色づけして、リボンなどでデコレーションして出来上がり。工作好きなH指導員が試作。そのゴージャスなリースに女の子達の目がキラキラ�一人ひとり、個性のあるリースができるかな?と楽しみです♪
(Sちゃん曰わく。「去年のアドベントカレンダーの方が良かったな〜」去年はお菓子が付いてきたからだそうです(笑)

★新しいボードゲーム購入。多数決で「人生ゲーム」に決定!!事前にKちゃん、Rくんとお店に下見に行き、ゲームの種類を調べ、帰りの会で、ゲームを使った人はきちんとかたずけをすることをみんなで確認をした上で、買ったゲーム。今まで以上に大事に使っています。特に、男の子達が今ハマっています♪
(記:指導員)

2011年12月1日木曜日

街探検ハロウィンスタンプラリー

11月28日
みんなが待ちに待った5、6年の女の子達による『ハロウィン』!!今年は、訪問するお宅が見つからず、どうしようかと思っていたところ、指導員会でT学童が仮装してお店めぐりをしたと聞き、行動的なI指導員が早速、太尾学童周辺のお店などと約束をとりつけてきました!!
ハロウィンといえば「仮装」ですが、女の子達は着たがらない(汗)仕方がないので、班の中で1人ずつ、仮装したい人に着てもらいました♪
子ども達の行く場所ですが、例えば、「5円コピーができて生と協がつくお店」「7と11の店」「冬になると人形のサンタが出てくる所」など13ヶ所。…どこだか分かりますか???
子ども達はわかっていて、ちゃんと13ヶ所まわって学童に戻って来ましたよ♪
地域の方々に温かく見守られ、上級生の女の子達が準備してくれた『街探検ハロウィン・スタンプラリー』無事終了!!

裏話、�〇〇〇屋さんはわざわざ太尾学童のためにサンタを出してくれたんですよ♪
�〇マークのお店では、お礼の挨拶に伺ったところ、「仮装した子ども達、可愛かったですね」と。

11月21日、23日

11月21日
大豆戸小学校が休みのため、朝からたくさんの子ども達が来ていました。ドリルをすませて、元気に床の拭き掃除をやってから、午前中は近くの公園へ。お昼ごはんは注文弁当の子が多く、1年生には少し量が多すぎたようで「もう食べれな〜い」と。すると、育ち盛りの上級生が食べてくれました(笑)
午後から久しぶりに土手滑りに行きました。おとなしく滑っていればよいものを、だんだん気分がのってきて、立ったまま滑ってみたり、ペンギン滑りをしてみたり。しまいに、坂でプロレスごっこになり、さすがに危ないので止めました(笑)空も青く、ポカポカ陽気で、「たこ、作って飛ばしたいな〜」とYくん。次は凧あげしようね!!

11月23日
ベテラン指導員I、私、子ども達で環境エネルギー館の秋イベントに参加してきました。このイベントを企画したアフタフ・バーバンは学童指導員の間で有名な、遊びを創造するプロ集団なのです。
一緒に参加した子ども達もすっかり遊びに引き込まれていました!!「あれ?この遊び見覚えがある…」と思ったら、太尾学童でI指導員が流行らせている遊びでした。「遊びは自分たちのなかにある」というアフタフ・バーバンの考え方、遊びの展開の仕方、アイデア等、興味深いものばかりでした♪

(記:指導員)